【朝の静かな時間は実は自分の創造の世界】 | colorizeorganizerのブログ

colorizeorganizerのブログ

『色』と『統計学』で人生丸ごと大改革!
 〜モノトーンからカラフルになると〜

【朝の静かな時間は実は自分の創造の世界】





ヒトが行き交い
モノや情報が
様々な形で
流れていくなか


いつの間にか
時間は流れて
あっという間に
半日が過ぎる。


そんな日々の生活も
早朝の時間を知ると


その違いに
とても
びっくり
するのです。


昼間の賑やかさを
想像するにも
ちょっぴり遠いと
感じるほど静かな早朝。


ゆっくりとした
風が流れて
ゆっくりとした
空気があり


行き交う車の音や
電車の音さえも
急ぐことはなく
静かに進んでいく。


ヒトも街も
全てがゆっくりと
呼吸をあわせて
動き出す感じ。


でもホントは


昼間の時間と
同じとは思えないほど
ゆっくり感じるのは
自分の心が
そう思うという現実。


自分自身が
心静かに穏やかに
ゆっくりと
時を感じて
そこにいるだけ。


時間も街も
昼間と同じで
いつもと同じ。


そして


まわりのみんなも
そうだ!
ということは
みんなが
そう感じるだけ。


不思議なほど
同じように感じる
ものですね。


朝の静かな時間は
自らが創り出すから
その使い方も考えると
脳が活性化しそうですね!!
〜・^ ^〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・


9月24日本日お誕生日の貴方へ
お誕生日おめでとうございます٩(^‿^)۶

静かで穏やかだと感じるのは自らが創り出す感覚。その時間をさらに有効に使えば脳が活性化する!!



〜・^ ^〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・
〈パープル〉
自分の感覚を大切に

今日も笑顔がステキな貴方と
一日一瞬の大満足なトキを(^^)