褒めて育てたらね、「俺様」になっちゃって、もう大変。 | ピカソプロジェクト 満足度92%!3万人が笑顔になった こどもの表現の伸ばし方

ピカソプロジェクト 満足度92%!3万人が笑顔になった こどもの表現の伸ばし方

こどもはみんな芸術家!アートでこどもたちの表現力を育てるピカソプロジェクト。
こども向けアートワークショップ、幼稚園保育園のアートサポート、保護者の方のためのワークショップ等を運営しながら、美術教育の研究を行なっています。

先日、電車の中でのお話しです。

 

どうやら、高校生のこどもたちがいるお母さんたちなのでしょうか?

勉強の話から発展して「育て方」のお話しになっていました。

 

叱らないように気をつけて褒めて育ててたらね、

中学生になってから「俺、努力しなくてもすごいし。」って言いだして。

で、褒めてもらえないと明らかに不機嫌になるし。

育て方間違えたーって思って(笑)

今はもう好きにしてって思ってる。

 

こんなお話しでした。

本を読むふりして、一生懸命聞いてしまった・・・。

 

ああ、きっと、NG褒め方をし続けたんだろうなぁ。

「本当の褒める」をお母さんが知らなかったから、

その子は苦しんでいるんだろうなぁって思うと、

胸が苦しくなりました。

 

(独)国立青少年教育振興機構の調査で

 

大人からよく褒められたり叱られたりした経験の多い小中学生は

生活習慣や正義感・道徳観が身についているものが多い

ということがわかっています。

 

キチンと叱って、褒められる親になることって、

大切なことですよね。

 

その方法は、

3日間でこどもが変わる!ほめ方しかり方講座

でお伝えします。

 

 

講座の詳細は、こちらから

↓↓↓↓↓↓↓

9月13日(火)10:30-12:00 大阪よみうり文化センター(堺)
10月6日(木)10:30ー12:00 エデュセンス事務所(大阪市西区西本町)