ライフキャリアに彩りを。

キャリアコンサルタント/カラーセラピストのもりしです。

 

今朝は涼しいですね。

梅雨入りしたとはいえ、雨はあまり降らず。

とはいうものの、湿気が多くなる季節ですので、

エアコンの清掃を始めねばと思うのですが、

暑くならないとどうもやる気にならず、

ズルズルとしています。

まあ、きっと本当に必要に迫られないと

取り組まないのでしょうね(苦笑)

 

 

イクメンという言葉が定着してきましたが、

イクメンとはなんなのでしょうか?

 

仕事が休みの日には子どもと積極的に関わり、

ママが普段行っている家事をするパパ・・・・

 

仕事を早く切り上げ、急いで帰宅し、

毎晩欠かさず子どもとお風呂に入るパパ・・・・

 

子どもの教育方針をみっちりと練り、

実行に移すパパ・・・・

 

きっとどのパパもイクメンなのでしょう。

 

個人的な印象としては、

子育てに様々な形で積極的に関わろうとするパパが

増えていると思います。

出産前の母親学級や子育てイベントなどには、

平日の昼間にも関わらず

ママと一緒に参加するパパが多く、

ママ一人だとなんだか浮いている印象も受けます。

 

 

 

 

世間のパパは頑張っています。

いや、正確には頑張ろうとしている、でしょうか。

 

それにも関わらず、報われないパパもいるそうで、

下記のような記事が掲載されていました。

 

《イクメン》上司にも妻にも責められる男たとの苦悩(毎日新聞)6/10

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170610-00000028-mai-bus_all

 

家庭と職場の板挟み・・・・

パパの思いがママや子どもに伝わらず、空回り・・・・

子育てによる自分のキャリアへの影響を同僚と比較し焦る・・・・など。

 

どうしてそのようなアンバランス

生まれるのでしょうか?

また、そういう気持ちでいるパパは、

幸せなのでしょうか?

それがイクメンということであれば、

イクメンってなんなんでしょうか?

 

パパのライフキャリアに関わることですので、

次回以降もイクメンについて考えたいと思います。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

子育てパパ集まれ!Enchanteパパフェスタ 7/2@荻窪

参加者募集中!   ↓詳細はこちら↓

https://coloring-life-career.storeinfo.jp/posts/2438473

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★