三ヶ月間のキモノ教室が終わって、

今月は、おやすみ。


ふと、三ヶ月間のキモノコーデを振り返ってみました。


ちょうど、冬から春へと季節の変わり目とあって、

キモノの季節感もバラバラですが…



いつも、キモノ教室コーデは、2、3分で考えます。

アンティークが多いけど、実演することもあるので、

ある程度、身丈のあるモノ。

帯も短すぎないモノ。

決まった条件の中から、選ぶので、案外、ささっと決まります。


着物と帯が決まったら、後は、帯揚げと帯締め、足袋を選ぶだけ。


あ。そして、長襦袢ね。

ひそかに、長襦袢もコレクション中で。笑

数枚の長襦袢に、よく使いそうな色の半衿をつけといて、

着まわししてます。


お出かけの時は、付け替えたりするけど、

毎週のお教室では、替えるヒマがないので、ズボラしてますwww



これまで、教室コーデの写真を毎回撮ることは、

あまりなかったのですが、

生徒のうちこちゃんが、撮るのが上手で

毎回、ツィッターに「きょうのマドカせんせい」って、

アップしてくれてて。

それが、すごく、うれしかった☆

ありがと(≧▽≦)




ではでは、簡単に説明をいれながら、

ご紹介していきたいと思います♪

(ほとんど、うちこちゃん撮影)


image


image


トリコロールカラーの矢羽根柄キモノに合わせて、

帯締めも、太めアンティークのトリコロール矢羽根♪


半衿は、オフホワイトのふくれ織りで、

アンティークとも相性がいいので、出番も多いです。




image


ビタミンカラーの変わり水玉の銘仙着物。

この日も、ふくれ織り半衿ですねwww



image


桔梗の帯を。

桔梗といえば、秋の七草といわれますが、

色が春っぽいので、いいかな~と♪

あんまり、ガチガチには、とらわれません。



image


この日は、初回の実演披露だったので、

「締めやすい帯」前提のコーデ。



image


春先取りコーデ☆


こういう、ラブリーなピンクは、あまり着ないのですが…

葉っぱのグリーンと合わせて、グリーンの帯にすることで、

自分色に寄せるコーデに♪



image


うちこにポージング指導された「歯痛ポーズ」

いや~

違和感アリアリで、手が反り返ってるwww汗



image


阪○タイガースのような、銘仙のキモノ。

角出し結びで、はんなりと。笑



image


グリーンとパープルで、

とことん、攻撃的なコーデ(笑)



image


りんごのような、抽象的な柄の銘仙キモノ。



image


流水に縞の椿の帯で、春色コーデ☆



image


水玉×縞のお召キモノ



image


キモノがシンプルな柄なので、

こってりアンティークの薔薇の帯。



image


この日は、二重太鼓のレッスンでしたので、

現代モノの、京袋帯を。

カラフルなうろこ柄がキュートで、

元々、ちんどん用に買ったもの。

意外と、アンティークにも合うので、重宝しそう♪



image


この頃は、まだ寒い時期だったかな~

ベレー帽コーデ。


image


シンプル!?なキモノには、こってりアンティーク帯を♪


image


この日は、浴衣レッスン☆


image


半幅帯でも、帯締め×帯留めで、キモノっぽくコーデ♪



image



image


レッスン最後の日は、

前にもご紹介した、ペガサスキモノ×モンドリアン帯☆




そして、おまけ編。


image

(↑もみぃちゃんが飲んでるのは、ビールではありません。そう見えるけどwww)

学院行事など、あらたまった席では、色無地に袋帯を。



と。

とにかく、なんでも着ますwww

太モノ(木綿、麻やウールなど)も、

かたモノ(紬や絣など)も、

銘仙も、やわらかモノも、化繊も。

色と柄が気にいれば、いいので、

いい意味で、あまりこだわりがないのかな~(笑)







カラフルブティック モアのブログはコチラ






にほんブログ村


↑こっそり、つけてみた。