*お片付けコラム好評連載中*

 

 

*ラジオゲスト出演*

 

オトハルラジオゲスト出演

コロナ禍で起こった暮らしの変化 お片付けどうする?

アーカイブ オトハル ラジオ『三三五五

親のお家のお片付けどうする?
 

ラジオ配信 ゲスト出演

 かすかべPlus『メイリンの春日部パトロール2』
ツイキャス→こちらから You Tube →こちらから

 

 

こんにちは。

 

大都会の真ん中、

小さな家に二世帯6人暮らし。

東京・新宿を拠点に

お片付けや暮らしに彩りをプラスするサポートをしています。

片付けコンサルタント plus

暮らしの彩りアドバイザー さかもとりえ です。

*プロフィールはこちら→クリック

 

ここのところ、

しばしば目にする耳にする『ブラックフライデー』!

 

もともとはアメリカの

11月の第4木曜日に行われる

感謝祭の翌日(金曜日)に

小売店が行うセールだったのが、

日本にも浸透してきているようです。

 

 

日本ではブラックフライデーの前後が

セール期間になっているところが多く、

破格で売り出しているお店もあるようですね。

 

先日、TVニュースの

ブラックフライデーのインタビューで

『とりあえず買っておきます!』

『安い、買わないと損!』などと

興奮しながら抱え切れないほどの衣料品を抱え込み

買い物をされている様子が映し出されていました。

 

ブラックフライデーは期間が決まっていて、

しかも普通のセールよりかなり安くなります。

すると、プロスペクト理論といって、

人間は、この期間に買わないと損をするといった

心理操作が働きます。

 

その結果、

買い逃しを恐れて衝動買いをしてしまい、

後から後悔するケースが出てきます。

 

あるアンケート調査によると

5人に一人は

「衝動買いをしてしまった」、

「買い過ぎた」など

買ったことを後悔していたとの結果も出ているそうです。

 

ネットショッピングでポチッとするのは簡単ですが、

 

その前に

 

本当にそれが必要なのか?

本当に欲しいのか?

 

そして、

 

本当に大切にできるのか?

 

もう一度、考えてみてくださいね。

 

 

お片付けのサポート現場では

 

『とりあえず』

『いつか使えるかも』

『安かったから』

『なんとなく』

 

意味なく、考えることなく買ったものが、

使われずに存在も忘れさられて

収納の奥につめ込まれています。

 

そして、それらに場所も心も煩わされている方が

たくさんいます。

本当の損はどちらでしょう?

 

自分の人生に本当に必要なモノが何か?

本当に大切にできるモノは何か?

がわかれば

 

目の前にたくさんのモノが売られていても

もう、迷うことはなくなります。

 

 

せっかくのブラックフライデー。

 

普段から、買い物リストなどを作成しておいて、

この時に本当に欲しいモノがゲットできるなら

こんなにいいことはありませんよね。

 

モノとの心地よい関係で暮らしを彩っていきましょう。

 

暮らしに彩りを。

ご訪問ありがとうございました。

 

 

■現在募集中のセミナー■

◼︎暮らしを彩るお片付けセミナー

 

◇2021/12/11(土) or 16(木)開催 ◎詳細はこちらから→クリック

◼︎ご相談・各セミナー リクエスト開催募集中!!

*日時:AM10:00〜16:00の間の約2時間

    ご希望の日時をお知らせください。

*場所:東新宿セミナールーム or Zoomオンライン

 

◇暮らしを彩るお片付けセミナー

◎詳細はこちらから→クリック

 

◇暮らしを彩るお片付けサポート相談

◎詳細はこちらから→クリック

 

◇暮らしを彩るキッチンお片付けセミナー

◎詳細はこちらから→クリック

 

◇暮らしを彩る着物の基本片付け・収納セミナー

◎詳細はこちらから→クリック

 

◎その他お問合せはこちらのフォームからどうぞ♪→クリック

 

テーマ「手抜きを手抜きに見せない今日のお弁当 お弁当 はお休みです!最近のお弁当は こちら から!

 

今週のスイーツ「栗の渋皮煮パウンドケーキ♪」は こちら から!

 

ゆるーくツイートしています↓

 

Instagram↓

お片付け専用Instagram

お弁当・簡単スイーツ専用Instagram

着物専用Instagram

 

暮らしを彩るお片付け公式LINEアカウント↓

友だち追加

@388qmfdf

LINEからも申し込み、問い合わせいただけます。

ご登録のうえ、お名前、内容を書いてお送り下さい。