こんにちは。

暮らしの彩りアドバイザー さかもとりえ です。

 

 

 

今週、月曜日のお弁当♪

 

お弁当でサンドイッチを作る時、

わざわざサンドイッチ用の薄切りの食パンを買うのは

もったいないので?!、

いつも家で食べる食パンを使います。

 

日にちが経っていたり

余っていたりで、

生で食べるには少し硬くなってしまったパンは

軽くトーストした

トーストサンドイッチにします。(←ほとんどw)

 

 

BLT(ベーコン&レタス&トマト)、

 

 

たまご&きゅうり、

 

ハム&レタス、

 

チキンカツなど、

 

トーストサンドにすることで

ボリュームが出て

食べ応え抜群に!!

 

 

そんなトーストサンドの中でも

ポケットサンドは難しいと思われがちですが、

ちょっとしたコツで簡単に作れます。

 

 

 

まずは、ちょっと厚めの食パンに切り込みを入れ

ポケットを作ります。

破けないように慎重に。

 

 

このまま生のままで具材を入れてもOKですが、

生のままだと破けやすいので、

軽くトーストします。

 

Point!

ポケットの部分に

くしゃくしゃっと丸めたアルミホイルを詰めておきます

(アルミホイルが大きいとパンが破けてしまうので小さめでOK)

 

そうすると、

ポケットが開いた状態になり、

 

(ちょっと焦げてしまったw)

 

具材が入れやすく、

破れににくくなります。

 

 

そうしてできたサンドイッチがこちら↓

 

 

 

考えてみれば、

普通にトーストサンドにしても

同じ味なのですが(笑)

 

髪型やお洋服も

マンネリだと飽きてしまうのと同じように、

(と言いながら髪型も洋服もいつもマンネリですw)

 

少し見た目の印象を変えたい時には、

ポケットサンドを作ります。

 

 

楽しいランチタイムを♪

 

 

 

暮らしに彩りを。

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

テーマ「手抜きを手抜きに見せない今日のお弁当 お弁当  こちら