前回の続きです。

 

 

前回は

自分が採用してしまった

自分を苦しめるお金のルールと

その手放し方について

考えたことを書いてみました。

 

 

私の採用してしまった

ルールはこんな感じです。

 

・お金と愛

 (ここでは受容と共感

 みたいなものを指します)は

 どっちかしか得られない

 

・自分や自分の感情より

 お金の方が価値がある

 

・だから自分を差し出さないと

 お金は得られない

 

 

私はこれらのルールを

採用してしまった結果、

愛もお金も

受け取り拒否を

していた気がします。

 

 

お金を受け取ると

何か自分がひどい目に合うかも。

(お金を得ると、

自分の感情は大事にされない)

 

人とつながると利用されるかも。

(自分の感情を大事にするには代償がいる)

 

 

どこかでそう思ってたから

受け取り拒否をしていて、

とにかく自分一人で頑張る!

になっていたかなと思います。

 

 

でも、

受け取り拒否を

少しずつやめてみようかな

と思いました。

 

 

とはいえ、受け取ってみる前に

できるようになった方が

良いことがあるような気がします。

 

 

それは、

嫌なことにはNOを言うこと。

 

 

受け取れなかったのは

受け取るのが怖いって

気持ちが背景にあります。

 

 

というのも、

受け取ることにOKが出せてないと、

結果として、

利用してくる人やパターンとか

自分を犠牲にすることばかりやってきて、

それを引き受けなきゃいけないと

思い込んでしまうんですよね。

 

 

そして、それに

NOを言うのは怖いんです。

 

 

ただでさえ、受け取れないのに、

これ以上、NOを言うと、

誰もいなくなるとか、仕事なくなるとか

どうしてもそう思っちゃいます。

 

 

 

 

それでも、個人的には

自分が本心では

嫌だと思っているものにはNOを言って

勇気を出して、

一旦離れるのがいいのかなと思います。

 

 

NOを言っても

意外とどうにかなるのかもしれません。

 

 

ちなみに、

私はとりあえず

短期的にはどうにかなってます。

 

 

 

そして、嫌なものには

嫌と言っていいんだと思えたら

次は受け取ってみようかなと

思えるのかなと思います。

 

 

なんかDVと

パターンが一緒っぽいですね。。。

 

 

あと、受け取ってもいいかもと思うと、

お金を稼ぐ=正義!みたいな

価値観が緩む感じもします。

 

 

自分の価値

=お金をいくら稼げるか

 

自分の行動

=売上に直結すること

 ほど価値がある

 

みたいになってたと思います。。。

 

 

 

ここまで書いてみて、

拒否反応が出てきたのか、

なんだかとても眠くなりました(笑)

 

 

お金と感情の問題は

難しいですー。

 

 

でも、それだけ

大事なことなんだと思います。