PCCS① 色相 | colorful days

colorful days

色のいろいろ☆


PCCSとは、色を整理・表示するシステムのひとつ。


色彩体系(=色を分類する基準となるルール)と言われるもので、


日本で考えられました。



正式名称は『日本色研配色体系』

     (Practical Color Co-ordinate System)


「財団法人日本色彩研究所」により開発されました。




色彩検定においては、配色などは主にPCCSを使います。


カラーカードもPCCSのものを使う為、色彩検定の勉強をする上で


基礎となるカラーシステムです。



PCCSでは『色相』『トーン』(明度・彩度を合わせたもの)の


二つによって色を整理します。




≪色相≫


PCCSでは“Hue”(ヒュー)といいます。



全部で24色相で構成され、それぞれに1~24の色相番号が


つけられています。


さらに、加えて英語と日本語の色相名もつけられています。


colorful days

↑は、色相番号だけを表示したPCCSの24色相環です。



1番は「紫みの赤」で、そこから時計回りに24番まで番号が


つけられています。



各番号と日本語色名は下記の通り。



 1・・・紫みの赤

 2・・・

 3・・・黄みの赤

 4・・・赤みのだいだい

 5・・・

 6・・・黄みのだいだい

 7・・・赤みの黄

 8・・・

 9・・・緑みの黄

10・・・黄緑

11・・・黄みの緑

12・・・

13・・・青みの緑

14・・・青緑

15・・・青緑

16・・・緑みの青

17・・・

18・・・

19・・・紫みの青

20・・・青紫

21・・・青みの紫

22・・・

23・・・赤みの紫

24・・・赤紫


※文字色=その色ではありません!あくまでイメージです・・・




同じ色名のものもありますが、色自体は異なります。


全体として、赤→橙→黄→緑→青→青紫→赤紫、と順々に


変化しているのがわかります。