TOEICリスニングPart2のポイント | 新しい自分発見!~ココロからだ脳のバランスを取りながら語学をマスター

新しい自分発見!~ココロからだ脳のバランスを取りながら語学をマスター

変わりたいあなたへ贈る語学、健康、美のメッセージ。なりたい姿、理想の世界をイメージしながら読むのが体現のコツです。

一番近いTOEIC日程が

2月26日(日)と迫ってきました。

もうお申込みは済みましたか?

 

期限が1月17日(火)15:00まで

なので、迷っている方は

すぐにアクションしましょう。

 

TOEICはPart1からPart7に

わけて構成されています。

すべてに取り組んで

最短でスコアを底上げしたい!

という気持ちはわかります。

 

でも、それぞれのパートに特徴が

ありますので、焦らずに

よく分析をして効率よく

得点アップを目指すのが

コツです。

 

TOEIC LRテストでは

リスニングとリーディング

セクションに分けられていて

前半にリスニング45分間を

試されます。

 

今日はPart2にフォーカスして

お話しします。

 

Part1から4までの

リスニングセクションのうち、

Part2ではスクリプトも問題文も

プリントされていません。

 

音声は1度しか流れませんので、

しっかり集中して聞く必要があります。

 

聞き取りを苦手とする方は

ここで気持ちがくじけてしまう

という方がいらっしゃいますが、

悲観することはありません。

 

音声は5W1Hの疑問文が

中心となります。

 

そうすると、少なくとも、

何について?

どんな?

いくつ?

といった、関係代名詞が

答えを探す大事な手がかりとなります。

 

実際に問題に取り組む際には

一度解いたあとの確認が必須です。

 

必ずスクリプトを見ながら

音声を聴く癖をつけると

理解が深まります。

 

ひねりの効いた問題もありますが、

一つひとつ読み解いていくと

必ず正解できます。

 

一度でうまくいかなくても

あきらめずに反復することが

結果につながります。

 

秘訣は楽しむことです。