良い天気の小樽です。

ここ何日か、曇り空だったので、久しぶりの青空がより一層キレイです。


さて、テレビやネット、雑誌等を見ていると、

よく見聞きするフレーズ「余った食材で‥」

「冷蔵庫の半端食材を‥」的なやつ、よくありますよね。

たまたま、一緒にそーゆーテレビを見ていた、息子と私。


「何で余るの?」


2人同意見でした。


確かに、我が家はみんな食いしん坊。

朝からお弁当から夕食まで、みんな完食!

(あ、でも たまに、多いから明日食べるって事はあります)


に、しても、半端に余るって事がないな、と、

改めて思いました。


先日の夜ごはん、豆腐ハンバーグ。


その、テレビの中では、「嫌いな野菜を

どーしても残してしまう」、「彩り用の野菜が余る」、「まだあるのに、安いからとか、忘れていて、また買ってしまった」みたいな、話しが出てました。


で、我が家の場合を考えてみました。


まず 嫌いな物は作らない!


これですね。うちで食材が余らない理由。


なんか、笑っちゃいました。


そう、食べれる物しか作らない!


そりゃ、余る要素ない訳ですね。

で、考えてみたら、

私、ブロッコリー、カリフラワー嫌いです。

嫌いと、言うか、食べれば美味しいのは、わかってますよ。

でも、強烈なトラウマがあり、自分で調理することは、やめました。

と、言うのも、以前、カリフラワーを下茹でして

いて、茹で上がった鍋を見たら、カリフラワーと一緒にイモ虫が茹で上がってた事があったんです! しかも、超大きいやつ!


もー、それ以来無理。

彩り野菜の定番のブロッコリーも、我が家ではNGです。

代わりの緑要素の野菜は他にもたくさんあるし。


あと、春菊も嫌いだしなー。(夫は好きだから、

リクエストがあれば、買ってきます。夫の分だけ。他の人は、他の物を用意します)

他にも、お豆腐好きな人、お豆腐嫌いな人に分かれるし、(豆腐ハンバーグは大丈夫)きのこも好みががわかれるし、納豆好きもいれば、アンチ派もいるし、とか、よく考えてみたら、食の好みは似てるようで、みんなバラバラ。


でも、まぁ、仕方ないですよね。

その時、その年頃で、食べたい物、身体が欲するものってあるだろうし。

その辺は、無理強いせずにやってます。


あとは、最終的に、残り物は、次の日の自分弁当とか、サラダプレートにします。


野菜色々と、手前のは、少しだけあった油揚げを胡麻油で焼いたやつ。


常備菜色々の自分弁当。



お豆腐が少しだったから、豆腐田楽と カツオ節タタキを少し。




半端? いえいえ、立派な食事ですよね。

自分で好きなように味付けして作った料理は、本当、美味しいです。


朝ごはんだって


シリアル派もいるし、


パン派もいます。


家族の好みはそれぞれですが、せっかくなら、食事は楽しく、美味しく食べたいし。

と、言う事で

我が家のフードロス率は、かなり低いのでは?


そりゃそうですよね。

嫌いな物は作らない、苦手食材は、何か他の物に代用する。

それでも残った残り物は、次の日の自分お弁当。


こんな料理ですが、いつも完食してくれる家族に感謝です。


いつもありがとうございます。