肌寒い小樽です。
フツーにストーブつけてます。
昨日から本格的に学校は新年度がスタートしました。昨日は街中に入学式らしい装いのご家族がいて、微笑ましく感じました。
で、今日から娘もお弁当を持って学校へ行きました。
いつも思いますが、春休み、夏休み等の長期休み明けは、「お弁当作れるかなぁ‥」と心配になります。
この場合の「作れるかなぁ」は、ちゃんと時間内に朝食作りと並行して、なんなら自分弁当も作りつつ、でも、特別早起きはしないで、まともな娘弁当を作れるかなぁ‥の略です。
前の日から、冷蔵庫の中と相談して、
クラス替えがあり、そんなに慣れていないのに、攻めたお弁当は娘もイヤだろうし、久しぶりのお弁当作りで、手際良くできるかな?
でも、まあ、何とかなりました。
よかったよかった。
話し変わりますが、最近、常備菜作りが楽しいです。
特に、材料ひとつだけで作れる常備菜。
にんじんのきんぴら、玉ねぎマリネ、紫キャベツのラベ。
タラモサラダ、きゅうりのたたき、切り干し大根のサラダ。
しかも、味付けも簡単!
にんじんはオリーブオイルと塩胡椒で炒めるだけ。
玉ねぎは湯通しして、ドレッシングと混ぜるだけ。
紫キャベツは塩胡椒とオリーブオイルと寿司酢で和えるだけ。
タラモサラダは、パスタソースとマヨネーズと混ぜるだけ。
きゅうりのたたきはごま油と塩を混ぜるだけ。
切り干し大根はマヨネーズと味噌少し混ぜるだけ。
簡単です。
て、「材料ひとつだけ」常備菜のサラダの出来上がりー。
夜ごはんは、このサラダにお味噌汁と納豆ごはんにしました。
美味しかったです。
いつもありがとうございます。