今日は、いよいよ 小樽にも、初雪の予報が出ています。

少し時間があったから、小樽運河まで 行ってみました。
みぞれ混じりの 雨が降ってます。
どんよりとしたグレーの空。
運河の水面も グレー混じりのグリーン、くすんだ色。

でも、グレー色の小樽も、小樽らしいんです。
ああ、冬が来るなぁと思います。

小樽の冬は、長い。日本海に面してる小樽は、冬は、降雪量が多く、お日様が 出る時間も 少なくなります。

この先、しばらくは、グレーの小樽です。
手宮線跡地も グレー。

不思議と 小樽の風景は、グレーに 馴染みます。

晩秋の小樽も 素敵です。



話し変わりますが、今日は、小樽って 狭いなぁと思った話し。
世の中狭いとは よく言いますが、小樽の狭さは 
ハンパない!

小樽は狭い   その1。
私は、地元の飲食店で働いてます。
学生の アルバイトさんも 多数在籍してるお店です。
そーゆー店って、新しく 学生バイトが 入社するなんて話しは、あっと言う間に 広まります。


スタッフ A「新しく来る人、〇〇さんって 言うんだって(^^)。」

スタッフB「えΣ(・□・;)?  それって、自分の今の  彼氏のモトカノじゃん!」


‥‥小樽、狭すぎ。しかも、一回なら まだしも、このパターン、二回ありましたから。

今カノと、モトカノが 同居?する店。
素敵です(-_-)。   
ちなみに、彼氏は、うちの店の スタッフではない。

小樽は狭い   その2

夫が 仕事帰りに、飲みに行ったときのこと。
前から、気になっていたお店があったので、友人と 一緒に行ったそう。

お店に入るなり、店員さんが、

「〇〇ちゃん(うちの子の名前)のお父さんですよねー」

‥‥小樽、狭すぎ。

初めて行く店なのに。顔バレしてる。

安心して、飲めもしない。


小樽は狭い    その3

子供の習い事に お迎えに行ったら、新しいスタッフの方が いた。
挨拶しようと思ったら、新しいスタッフさんのから、先に 声をかけてくれた。

「〇〇さん(私の名字)ですよね。
△△(新しいスタッフさんの名字)です。
いつも、お世話になってます=(^.^)=」

ひぇー  それって うちの夫の上司の 奥さま!

「お、お世話に な、なっております」

夫の上司の奥さまが、習い事の教室にいる‥‥
小樽、狭すぎ。

他にも、子供のクラス担任の先生の奥さまが いたことも、あったなぁ、その習い事。

本当、小樽は 狭い。

夫の大学の同級生とは、子供同士が 同じクラスとか。

子供の友達のお父さんと、同じ職場とか。

買い物に行けば、ほぼほぼ 知り合いに 会う。
保育所の しかも 0歳クラスから、学校がずっと一緒の子がいる
(今、本人たちは、高校生)
地元のお祭りは、知り合いだらけ!
病院行けば、同じクラスの子がいる。
職場体験に行けば、友達のお母さんが 働いてる。
レストランに、ランチに行けば、知り合いが となりの席だったりする。
バスに乗れば、運転手さんは、職場の同僚の旦那さん。

とにかく、小樽 狭すぎ。

昨日、〇〇にいたでしょ?と、後から、言われる。
友達の夫の 浮気デートを 目撃した人もいたな。
ソッコー、奥さんに 連絡。

小樽、狭すぎ!
絶対、どこかで、誰かに、つながってるから、 うかつに 新しいこと  できない! 怖くて!


でもね、小樽の人って、みんな いい人。
先入観で 決めたりしないから、すんなり 受け入れてくれる。

例の 今カノと モトカノの 2人も、仲良く、仕事してたし。
習い事のスタッフさんも 良く してくれました。

なんだかんだで みんな いい人。
そんな、小樽が、大好きです。