10月に入っても 最高気温24度の予報が出ています。
長袖では、汗ばむくらいの 天気です。
そんな中でも、秋は、着実にきてますよー。
小樽市内では、蔦の紅葉が 綺麗です。
明治大正時代からの古い倉庫と蔦。
小樽の古い町並みって 本当素敵です。
今の季節の 小樽のリアルです。
と、こちら↓も 今の小樽のリアル町並み。
歩道橋。
はい。サビだらけです。
かなりのサビのように見えますね。
実際に 階段を登ってみると‥
階段と階段の間? サビどころか、穴あいてる‼︎
下の道路、見えちゃってますけどー。
一応、ここ、国道で、かなり交通量ありますけど
大丈夫⁈
怖くないですか?
安心してください。
ちゃんと、無事渡れました(^o^)。
ところどころ、サビと小さな穴は、ありますが、
階段自体は、揺れも きしみもなく、しっかりしてるように 感じました。
他、小樽市民の方々も フツーに 使っている この歩道橋。
いつ頃 建設されたのかは、分かりませんが、
かなり 時間経ってるのかもしれないですね。
いろんな意味で あちこち「古い」小樽の町並み。
あと、今日、びっくりしたのが
トマト🍅。
たまに、電信柱の根元、アスファルトの割れ目から たんぽぽ🌼は、見ますけど、
アスファルトの割れ目から トマト! は、初めて見ましたよ。
ちゃんと、トマトも色づいてますしねー。
すごいなぁ、トマトの生命力。
置かれた場所で咲きなさいって 本が ありますが、その通りですね。
その流れで トマト買ってきました!
こちらも すごいですよ。
このお買い得トマトは、たまに こちらのお店で、売ってます。
こんなに入ってるのに、潰れたトマトは なく、
採れたての 青野菜の香りがします。
今日は、トマトいっぱいの サラダを食べます。