色彩心理アナリストとしての活動も長くなりましたが、
実は、
美大で染織を学んだ後、
カラーアナリストの資格を取得して、
その後は、シュウウエムラメイクアップスクールで、
プロのコースでずっとメイクを学んでいました。
(商品企画の仕事で会社で行きながら、会社が終わってから学ぶという形でした...)

基本技術を1年、ブライダルや顔を描くコースや作品を作るコースなど
トータルで1年半は学んだと思います。
(現在は、どういうコースがあるのでしょう...)


とにかく今度は、色彩を顔で表現したいと思って模索していました。


染色でのぼかしを、顔のメイク道具の色彩で行うというのも
やはり楽しかったです😊


色彩心理、カラーセラピーなどの勉強は、
実はその後だったので、メイクの方を先に習得していました。


今となっては、
メイクができる色彩心理アナリストという珍しい形になりました。苦笑



リビングカルチャーなどでも一時、メイク講座を担当する時期もありました。
(眉毛レッスンも構成したり...)


仕事のあり方というのは、
世の中の流れでどんどん変化するものですね。

メイクレッスンやカラーセラピーが多い時期もありました。


どんどん移り変わります。

今は、ビジネスカラーセミナーや支援なども...


メイクもまた違った形になりそうですが、
今回は気持ちいい光が沢山入ってくる場所で開催します。
こちら







こちらは、過去に私が開発したカラーセラピーメイクアップ商品です↓↓