【自分の色を知り鮮やかに輝く!『志喜彩会』会員募集のお知らせ】

 

吉田麻子は2010年より志喜彩塾を始め、全国で開催してまいりました。

カラーとドラッカーを融合させた自分らしく輝くことを目的とする学びの場です。

2012年からは、オンラインでの継続学習の場として志喜彩会を実施しております。

来年、2023年はより進化、深化した場として充実した内容をお届けしたいと思っております。

 

「自分の色を知り鮮やかに輝きたい」

「才能開花や強みを磨くことに興味がある」

「カラーやドラッカーでセルフマネジメントをしたい」

「雄大な色彩学を深めていくことに興味がある」

「どの人にも個性があり、優劣はなく、それぞれの人がいきいきと生きる事ができる社会の実現に興味がある」

 

ということに関心のある方に向けた会となります。

 

興味のある方は読み進めていただけたらと思います。

 

志喜彩は、しきさいと読みます。

 

私はカラーの素晴らしさをずっと学び、お伝えしてまいりましたが、その素晴らしい道具であるカラーを「何に使うか」が大切だと思っていました。

 

ようやく答えが出てきまして、

やはり、素晴らしい世の中づくりのために使いたい。そう思って始めた会です。

 

素晴らしい社会として私が思い描いているのは以下のようなことです。

 

ひとりひとりが内発的に輝いていること。

 

みんなが自分の個性のままにイキイキしていること。

 

自分の奥底にある潜在能力が引き出され、活かされ、強みとなって誰かを幸せにしていること。

 

生まれてきたことを最大限に生かしあっていること。

 

だからこそ、視野が狭くならず、対立的にならず、

世界平和に心を向けられるのではないかと思っております。

 

それは、自分さえよければよいという利己的な考え方ではなく、自分自身が内発的に輝いて生きることは、この世の中の一端を担って生きるものの責任であり、そこから内なるパワーが生まれ、責任転嫁や競争ではなく、承認や協創が生まれていくはずだと信じています。

 

自分のことくらいは自分で輝かせることができる人材が、きっと周りを照らすことができると信じています。

 

笑顔がいっぱいの社会。

 

愛がいっぱいの社会。

 

いじめや自殺や犯罪や戦争のない社会。

 

平和と愛と希望に満ちた社会。

 

それらと、自分が幸せでいきいきしていることはとても関係のあることなんだということを、仲間と話し合いたいと思っております。

 

志喜彩会はカラーを使った能力開発の会であり、色彩学やマネジメントなどの学びを深める場でもあります。

 

毎月メルマガやオンライン講座などのコンテンツ提供があります。Facebookのグループページでは毎週「色のおつげ」を実施しております。(これは、直感でその週のテーマとなる課題に答えていただいて、お一人ずつに吉田麻子が解説していくものです)

 

皆様はご自身でその月のテーマにじっくり向き合い、自分を輝かせる能力開発をなさってください。

 

興味のある分野の講座を受講し、お好きな学びをしてください。

 

「輝きたい!」、「よい世の中はきっと来る!」という考えにご賛同くださる方と歩んでいけたらいいなと思っております。

 

吉田麻子が実施しているセミナー、講座等の一部を会員価格でご受講いただけます。(毎月のメルマガやグループページ等でその都度お伝えいたします)

 

この時代に皆様とお会いできること、自らの輝きで次の素晴らしい世の中づくりに貢献する仲間が増え、輝きが伝わっていくことを、心より嬉しく思っております。

 

先人たちは大変な思いをして、今日のこの社会を私たちに残してくださいました。

 

私たちは未来の子供たちへ、本気でよい世の中を残さなければなりません。

 

色に優劣はなく、すべての色は素晴らしい。 誰もが己の色を知り、鮮やかに輝くことで、お花畑のような万華鏡のような素晴らしい世の中にしていきましょう。

 

まずは自分から輝きましょう!

 

 

●志喜彩会2023年の予定(会員の方は以下の講座への追加の費用負担はございません)

 

・『虹の戦士』朗読会

ーアメリカ・インディアンに古くから伝わる言い伝えの朗読会

※本を持っていなくても吉田麻子が朗読しますのでそれを聞いて感じたご感想をそれぞれシェアしていただきます。

偉大なる自然界と私たちの関係について、虹について、一緒に半年間じっくり考えてみましょう。

(1回2時間月1回 日曜日の午後を予定 全6回を予定)

 

 

・志喜彩瞑想会

―チャクラヒーリングのための1時間瞑想をしましょう。それぞれの色のチャクラを順番に癒していきます。その後静かな無の時間を過ごしたあと、シェアタイムにおしゃべりしましょう。

(1回2時間月1回 日曜日の午前を予定 全10回を予定)

 

 

・色の物語講座

青について、赤について、などそれぞれの色の歴史的背景や雑学的解説をする講座です。

(1回2時間月1回 日曜日の午後を予定 全4回を予定)

 

 

・ドラッカーのセルフマネジメントを究める講座

(1回2時間月1回 日曜日の午後を予定 全5回を予定)

 

 

・「汝の色を知れ」講座

(1回2時間月1回 日程未定)

 

 

これらの講座を2023年は実施いたします。

 

2023年のテーマは「汝の色を知れ」です。

 

そのための瞑想であり、ワーク中心の「セルフマネジメント講座」や色塗りワーク中心の「汝の色を知れ」講座です。

 

私自身、まだ見ぬ新しい領域へ一歩を踏み出すような気持ちです。

 

皆様とご一緒できますことを楽しみに致しております。

 

志喜彩会につきましてはこちらをご覧ください。