「絵を手放すのは切なくありませんか?」

 

と、時々聞かれます。

 

 

なので、ブログにも書いておこうと思いますニコニコ

 

image

 

image

 

 

アンサー・・・

 

「全然切なくないです!!」

 

 

むしろハッピー!!いえ〜いスター

image

(いろり当時32歳)

 

 

 

時間をかけて大切に育んだ、我が子のような絵。

正直、離れる寂しさもあります。

 

 

 

 

けれど・・・

 

わたしが絵を描いている最大の目的は

 

届けるため、見てもらうため!!

 

 

 

絵の前に立ってくれる人がいるから…

絵を見て、感じてくれる人がいるから…

 

だからこそ描いている。

 

 

 

誰にも見てもらえない絵は、

残念ながら意味を持ちません。

 

 

 

誰かに見てもらえて、

初めて価値が生まれます。

 

image

 

image

 

 

絵を手にとってくださった方は、

その絵に価値を与えてくれた人。

 

 

なので、絵を購入していただいた時は

 

本当に本当にありがとうございます!!

めちゃくちゃ嬉しいですーーー!!!キラキラ

 

 

と両手を挙げて送り出しておりますニコニコハート

 

 

 

image

 

image

いってらっしゃい!!!

 

 

 

 

以前、「わたしなんかが色李さんの絵を持っていいのでしょうか?」

なんてスーパー殊勝なことをおっしゃるお客様がいたのですが

 

 

いいに決まってますーーー!!!泣くうさぎキラキラなにをおっしゃいます!!

 

 

image

 

image

 

image

 

image

 

 

絵をお迎えくださった皆様!!!

 

本当にありがとうございます泣くうさぎキラキラ

 

 

 

たくさんの感謝を込めてハート

 

光田色李(こうだいろり)

 

 

〈関連記事〉

クローバー肉筆画である意味〜AIで美しいアートが作れる時代

クローバー「麻」をお届けしたいなぁと思った話。

クローバー絵を真似されないか心配になりませんか?

クローバーあたかも、わらしべ長者のように。

クローバーおかげさまで画家8年目を迎えました!

クローバー最後のスーツ、捨てました。

クローバーアメブロの広告を外しました!お金をかけられて嬉しい。

クローバー悩みなんて、どうでもいいこと

 

オンラインショップ

色李画廊

image

 

iPhoneケース販売中♪

https://suzuri.jp/kodairori

image

 

定額制絵画レンタルサービス

Casie 光田色李ページ

image