ガン対策協議委員会 | ピンチはチャンス~顔晴れ!!おれんじゃ〜♪

ピンチはチャンス~顔晴れ!!おれんじゃ〜♪

人生最大のピンチがやってきました!!
卵巣ガン(明細胞腺癌1c)
抗がん剤を6クール。。。
7か月後の再発(T_T)
再び抗がん剤。。。
そして2年後、再再発。
現在、再再再再発治療中~
ピンチをチャンスに変えるために顔晴って(がんばって)マス

先日、県のガン対策協議委員会へ出席しましたDASH!


昨年、委員に就任して、

県のガン対策に貢献しております。

これね・・・

報酬がでるの。

だから絶対出席致します(笑)


しかし今回は、

医大のお偉い先生方が来るので、

絶対にお話をしたいと思いました。


ここでも、

仲良くさせてもらってる看護師さんが出席されていたので、

始まる前、終わった後にゆっくりお話しを聴いてくれました。


県のがん拠点病院に

親しくさせてもらえる看護師さんが

何人もいるって、

とっても有難い事だと思っています。

正直、役員はめんどうで、早く辞めたい~と

思っていたけど、

今となっては良かったのかな。


会議で私、質問しましたビックリマーク


うちの主治医は、いつも治療法の最終決断は○○さんです。

どうされますか?」と何度もいいます。

決めるのは○○さんと。


「では考えてきます」って私は言いますが、

病院のデーターに比べて、私の情報量は圧倒的に少ない。

調べると言ってもネット。

何でも患者に決めさせる医療に疑問。

もっと病院からも色んな情報を教えてほしいと思う。

と言いました。


これについて、

医大の先生は長々と教えて下さいましたが、

正直、長くて難しくて、よくわからなかったんだけど。。。

でも私が理解した事は、

結局、膨大なエビデンスがあって、

そのエビデンスをすべての患者にあてはめるは難しい。

でもそれをできるだけ、

伝えるのが医者の役目。

セカンドオピニオンに関しても、

嫌な顔をする医者はまだまだ多いって。

それについて、

私、9月3日通院している大学病院の外科を受診しますが、

その時に、

違う病院の外科も受診したいと、言おうと思ってます。

というと、

もし、嫌な顔をされたら、

それまでの医者だと思えばいいと

言ってくださいました。


粒子線治療に関しても、

この際、きいてみた。

「う~ん」って感じで

あまりお勧めできないような事も言われちゃったけど、

とりあえず、ドライブがてら行ってこよう~


委員会終わって、

たくさんの方から

「いい質問したね」とほめれちゃった(笑)


報酬頂いて、

無料で先生方のお話聴けて

得した気分ニコニコ


さぁ~どうなることやら~

顔晴ろう~アップ