本日もお越しいただきありがとうございます音譜

 

いろんな人のブログを読んでいて今まで分かった気になってたけど

全く分かってなかった、ことに気づいた出来事がありました。

 

私、もう何年も考えてたんです。

下手したら30代からずっと。

 

私らしく生きるってどうすればいいのか?

 

フィレンツェでマグラダのマリア様の像を見た時、

ふと落ちてきた、

『己の人生を生きよ』というメッセージ。

 

でも、私の人生って何?何をすればいいの?

 

私の中では

私らしい仕事をすること=私らしく生きること、に繋がっていて

ずっと、『じゃあ私らしい仕事って何?』を

ずっと探して考えてたんです。

 

まあ、そう簡単には見つかりませんわな。

 

正直、苦しかったですし、長かったえーん

 

で、先日藤本さきこさんのこのブログ記事を読んでいて、

私は○○である、という私主体の生き方』という言葉に引っかかりました。

 

で、ノートに、『今の私主体の生き方は?』って書いてリストをあげ始めました。

 

私は女である

私はドイツにいる

私は42歳である

私は独身である

。。。

 

で書いていくうちに、

あれ、これってさきこさんの記事にある、

新月の自分を誉めるリストと同じやん!ってことに気づきました。

 

私を誉めるリストの中身って私らしさを表したもの

ということは

私らしく生きるということは

私主体の生き方をすればいいってこと?!

そういうこと?!

 

何年も迷い、考え、それでも見つけられなかった答えが見つかりました!

 

何も、

会社を変える、昇格する、起業する、結婚する、出産するなどの

環境によって変わる『役割』が私らしさを持ってきてくれるのではなく、

 

私は何が好き?

私は何に心地よさを感じる?

私はどう在りたい?

 

それを追求していくことが、私らしく生きていく、ということだったんですねびっくり

 

いや、もう気づいている方々はとっくに気づいてらしたんでしょうけど。

ふとした時に腑に落ちるとはこういうことですね。

 

分かった気になって何もしてなかったら気づかなかったけど、

こんな感じかな、と自己流でもノート生活を続けてきて良かった照れ

 

また一つ、楽に生きていくコツを掴んだ気がしますドキドキ