本日もお越し頂きありがとうございます
先日はドレスデンへ行ってきました。
最近は旅行の話が多いですが、夏の間にいろいろ出かけておかないと、冬の寒い期間は引きこもりになりますから。。。
ドレスデンは旧東ドイツの都市でその昔はザクセン王国の都だった街。
戦後修復されたようですが、ヨーロッパの街並がとても美しい街です。
いかにもヨーロッパ、な王冠の門。
マイセン焼きのタイルで作られた壁画。
結構長いです。
今回は電車で30分のザクセンのスイスにも足を伸ばしました。
駅に着くと、まずは歩いてエルベ川へ。その後渡し船で向こう岸へ渡り、約40分程度のハイキングが始まります。
小屋がとても可愛い小さな田舎の街並です。
週末ということもあり観光客でにぎわってました。
普段山歩きをしない私にとっては、30度の気温の中でのハイキングは結構ハード。
この先には絶景が待ってる〜、と思いながら進む途中の風景↓
こういうご褒美があるから頑張って歩けました。
そして目的地のバスタイ橋。
(赤い服を着た人がいるところが橋の上です)
山道から、2ユーロを払って脇に入っていくと橋があり、絶景の中に立って見下ろせるようになってます。
でも絶対真下を見たらあかん場所です笑
周囲は本当に岩山と緑に囲まれた本当に絶景でした。
頑張って登った価値は大アリ!
日本とはまた異なる自然の雄大さと美しさを満喫できます。
ドレスデンまで旅行に行かれた際は、ぜひこちらのザクセンのスイスまで足を伸ばしてみて下さい
(冬は寒すぎて登れないかも。。。)