こんにちは。
サロンふぅさんへようこそ
このページでは、私の農体験についてお話します
私は、家庭菜園で「自然農」を目指しています
「自然農」はざっくり言えば、
無農薬無肥料、耕さない農法です
肥料がなくても野菜は育つ!
自然の叡智は素晴らしい
地球は本当に豊かな星です
初めて「自然農」を知ったのは、15年程前になります。
母が無農薬で野菜を作ってくれていたので、土を肥やすために色々工夫していたことを知っていました。
また以前から農業には興味があったので、有機の質についても少し知識がありました。
しかし、肥料がいらない農業のことは全く知らなかったので、それを知ってとても驚きました
それは2007年!
その当時お手伝いしていた「わかばの里」(温泉や波動で心身の改善をサポートしていた施設)で、なぜか納豆を売っていて
納豆好きの私は、迷わず購入。
昔ながらの納豆菌の香りとお豆の味が気に入り、即ファンになりました
そのラベルに「無農薬無肥料 自然農法 ○○農園」と書かれていたのです。
ん? 無肥料ってどういうこと???
これが私の自然農との出会いです。
そして、ある時その農家さんへ収穫のお手伝いに行くことになりました。
そこで自然農の土に触れたとき、土の柔らかや温かさ、優しい香りも感じることができて、それまでの土への思いが一転してしまいました!
その当時、私はまだまだアトピー的体質が強かったので、土に触ることが嫌いでした!
土は汚い!とか、手が荒れる!と思っていたから。
しかしその農園の土は、全然違ったのです。
それは驚きとともに本当に感動でした!
お昼にいただいたご飯が、また格別
一粒一粒がキラキラ輝いて、いい香りが漂い、そのまま味わいたい
そんな風に思えるお米の味でした。
おかずも絶品でした
お浸し、きんぴら、野菜炒めなど、シンプルなものでしたが、だからこそ違いがよくわかり、
更に感動したことが今でも忘れられません。
「自然農の野菜は、枯れても腐らない」ということもその時に知りました
この時に私は、
ご夫婦の自然農法への熱い思いに触れ、作物たちへの愛情溢れるお話を伺って、いつか私も自然農で野菜を育ててみたい!と思ったのです。
そして、現在の土地に移り住んで、ようやく夢がかない始めました。
これから少しずつ手探りしながらの私の自然農生活をご紹介させていただきます。
「在来種の種を繋ぐ」活動と合わせて、一緒に自然農を楽しむ仲間が増えたらいいなぁと思っています。
この豊かな地球、美しい地球に生かされていることへの感謝を込めて、この素晴らしい地球を次世代へ繋いでいきたいです。
自然農仲間!募集中で~す
在来種の種をつなぐ活動もしています
こちらもご覧くださいね