「ゲーテが発見した補色」

 

色彩の歴史を学んでいて驚いたことは、補色はゲーテが発見したことです。

 

補色を発見をしたゲーテの逸話があります。

 

ゲーテはドイツを代表する小説家で「若きウェルテルの悩み」や戯曲「ファウスト」などが有名ですが、同時に自然科学者であり博識者でもありました。

 

1810年に「色彩論」(ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ)を発表していますが、この著書の中で補色の発見を書いています。

 

ある日ゲーテはお庭を散歩していて、美しい黄色いサフランの花が咲いているのを見つめていました。

 

そして目を上に移すと突然そこに紫色が見えたことから、黄色の補色である紫色の関係を知ったそうです。

 

補色は色相環の円盤で、向かい合った色同士が補色です。

また隣の色同士は、類似色になります。

 

    

 

この色相環は12色ですが、日本ではPCCS(色を表す表色系)を採用していて、色相環は24色で表しています。

 

色の組み合わせをする時、補色の組み合わせはコントラスト(色の対比)があって調和する色です。

 

主な補色は、黄と青紫・赤と青緑・青と橙(オレンジ)などです。

            

                    次回は「トマトの実験」です

 

 

 *  You Tube  http://youtube.com/@kumikookemura/playlists

 

 

 *  アプリ「似合う色を知っていますか?自己診断しましょう!」

 

      iPhone版                  android版
    Apple Store          Google Play Store


    contentedi     contentedi

  

 *似合う色を自己診断できるアプリを開発して特許を取得しました。有料500円

  

  アプリの中で使用している「化粧料判定用具」は、2022年2月17日に特許取得

   (特許 第7026399)

 

  アプリのパーソナルカラー判定装置・判定方法・プログラムは2023年6月29日

   特許取得(特許 第7304656)