ジュニアシート選び | mini blog♡姉弟育児*2015.11&2017.10出産

mini blog♡姉弟育児*2015.11&2017.10出産

2015年11月生まれの女の子⑅2017年10月生まれの男の子⑅子育て中⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎


2020年、約5年半ぶりに働き始めました( •⌄• )

今日から30週突入です!

早い早いっびっくり





で、悩んでます…

娘用のジュニアシート選び。



2年前、チャイルドシート選ぶのもめっちゃ悩んだなチーン


悩んで悩んで…結局、操作がシンプルなエールべべにキラキラ

購入したのはクルット3i?だったかな?




ちなみに、使用した感想は

・ISOFIXは取り付けが簡単で
(と言っても取り付けは主人がしましたが)

しっかり確実に固定されて安心。



ちなみに、実家の車用にシートベルト固定のお手頃なコンビのチャイルドシートも買ったんですけど、

シートベルトでもしっかり固定されますね!

もっとグラグラなのかと思ってたわニヤニヤ(偏見)



・フラットにはならないけど、思っていたほど首のもげる感じは私は気にならなかった。



・座席が回転するから乗せ降ろしが楽チン!
そして、回転はレバーをひねるだけなので楽チン!

ただ回転式は重量が重い!
乗せ替えを頻繁にする家庭にはしんどそう。



・サンシェードは、うちの娘いつからだったかな~ 
嫌がるんですよね…真顔

眩しいだろうから良かれと思ってサンシェードしたら

怒って払い除けてます…

小さい時や、寝てる時は使えるんですけどね。

我が家では使用頻度低めですアセアセ



・4歳くらいまで使える目安になってるけど、たぶん無理な感じ!笑


1歳8ヶ月でこれ。
4歳頃までいける!?

そうそうこの画像見て思い出したけど、
バックルのところでベルトがねじれるのが気になる!!うちだけ?

何気に直すの面倒なんですよねえー



・新生児用のパッドを敷いた状態だと

若干肩ベルトが短いのか
うちの子がムチムチだからか
秋生まれで服がもこもこだったからか

バックル留めるのがきつくて大変だった真顔



感想はそんなもんかな。


総合的には私は使いやすくてよかったと思いますキラキラ



で、本題のジュニアシート。

二人目が生まれる時は
娘は1歳11ヶ月なんですよね。

ジュニアシートって3歳からってのが多いような気がするんですけど

うちは肩ベルトのある1歳から対応のジュニアシートを検討!


候補は、

コンビの ジョイトリップ エッグショック

アップリカの エアグルーヴプラス

日本育児の トラベルベストECプラス



で、先日アカチャンホンポに主人と娘と行って来ました爆笑

お腹の張りが心配やったけど、現物見てみなわからんしえー

無事、体調よく見れました照れ



個人的な感想になりますが

まず、トラベルベストは即却下になりました真顔

頭~腰回りまでオープンで
約2歳の娘には簡易的すぎかなって印象でした。



コンビとアップリカですが

ざっとは似たような感じ?

コンビのは頭を支えるクッションがベルト固定なのですが

アップリカのはヘッドレスト自体が上下に動きます。

どちらも成長に合わせて高さを変えられるのは一緒ですが
安定感はアップリカがよさそうかな?


アップリカで決まりか!という時に

主人がレカロのスタートJ1も気になり出した真顔


レカロとアップリカは本当に似たような感じ!?

どちらもヘッドレストが上下するし。


レカロの方は肩ベルトが不要になったら
取り外すのではなく
背面に収納するので部品の紛失の心配がないことを謳ってたな。

アップリカは外してどっかで保管するのかな。



チャイルドシートよりジュニアシートの方が使用期間長いやろうし…悩むなぁ。


けど、迷い出すと
もうどれでもいいや~って気分に笑い泣き

一番人気そうなコンビでいっかとか思っちゃう。
ダラダラ書いておきながら結局…笑。