お気に入りの香り | インテリア・カラーコーディネート・カラー講座・健康塗り壁マシュマロタッチのカラーヘルスデザイン

インテリア・カラーコーディネート・カラー講座・健康塗り壁マシュマロタッチのカラーヘルスデザイン

建築・インテリアカラーの仕事を中心に、カラー講師として色彩学に基づいたレッスンやセミナーなど行う。「色と健康」オンライン講座では、食べるもの、使うものの他、電磁波や化学物質に囲まれた環境改善が出来るようなDIY壁材や床材も取り扱う。趣味はゴルフと自然農。

色を通じて豊かで健康的な暮らしのご提案。カラーヘルスデザインの中村 珠佳です。 ●プロフィール

 


私の学生時代はシャネルやディオールの香水が人気で、私も例に漏れず背伸びして使ってましたが、ケミカルな香りが嫌になりしばらくはアロマのナチュラルフレグランスを使ってました。


 

が、やはり物足りないな~と思うようになり、できる限り自然な香りで身体に負担のないフレグランスがないか、あれこれ調べて3年ほど前に出会った「FUEGUIA 1833」。


 

当時は六本木にしかお店がなかったので東京出張の際に立ち寄って、フレグランスのストーリーや香りに心を鷲掴みされ(笑)ハマりにハマってリピートしています。


↑六本木のお店

このスタイルにも衝撃。

スタッフさんの知識の豊富さにも感激!


今回のポップアップストアでは六本木で接客して下さった方とも再会出来て嬉しい楽しい時間でした。

小さなスペースなのに1時間も滞在。笑


 

ここのフレグランス、つけてると、なんの香り?いい香り。どこの?と言われることが多い。

ほんとにお気に入り。

 

その「FUEGUIA 1833」が大阪にポップアップで来るよと教えてくれた友人と初日に行ってきました。

 

 

香りは好みがハッキリわかれるし、色と同じで似合う似合わないもあるなと改めて感じます。

 

今回のポップアップストアでも100種の香りが、香りごとになんとなくブロック分けしてありますが、タイプの違う私たちはハマるコーナーが違いました。(想定内)

 

そして、私のFacebookの投稿を見て訪れた、私と同じ色軸の友人は、私が物色していたコーナーに置いてあったフレグランスを購入したそうです。

 

色も香りも音も周波数。

色と同様、その人にそれぞれフィットする香りが違うのは当たり前だけど、それを目の当たりにして面白かったな~という話です。

 

この「FUEGUIA 1833」は、重ね付け出来るのも特徴。いろんな香りをブレンドして楽しめるのも気に入ってます。

 

 8月末まで開催中なのでお近くの方は是非♡

 

 



使える雑学や色のエッセンスを毎週不定期配信中