ColomboフルハシのImages&Words

アコースティックユニット:colombo( コロンボ )は都内ライブハウスで活動中!興味ある方はぜひ colombo HP 遊びに来て下さい!

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

今までどうもありがとう。

10/15(日)colomboラストライブ終了しました!最後ということで、多くのお客さんに来ていただきました。本当にありがとうございました!あっという間の一年半でしたが、かけがえのないものを得ることができ、充実した時を過ごせました。皆、色んな出会いや別れを繰り返して成長するのだなと、しみじみ感じてます。メンバーそれぞれ新しい道を歩んでいきますが、この経験を踏まえ、これから先やっつけて行きます!
今回、ライブ会場となった赤坂グラフティの皆さんはじめ、これまでブッキングしてくれたライブハウス関係者の皆さん、応援してくれた皆さん、最後までサポートしてくれたワイハ氏、そしてcolomboを通じて知り合えた方すべてに感謝します。

ありがとう。

↓なんと、お花のプレゼントが!お洒落です。
花

↓よくライブを見に行く佐藤歩さんからカントリーマアムの差し入れが!colomboの大好物です。
カントリーマアム

↓飾ってあるギターに魅入るワイハ氏。俺のGuに似てるな~。
ワイハ氏

↓近くのお店で腹ごしらえ。素材の味が生きてます。
美味しい

↓打ち上げ。大学の後輩達が駆けつけてくれました。多謝!
打ち上げ2

↓盛り上がる打ち上げ。久しぶりに会えるとやっぱ良いね。
打ち上げ

↓以上、colomboでした。サヨナラ!
colombo

ラストライブに向けて

一年半に渡って活動してきたcolomboも10/15(日)のライブが最後。これまでライブ見に来てくれた方やお世話になった方へ感謝の気持ちを込めて演奏するつもりです。あっという間だったけど、楽しかった。ありがとう。

↓むち打ち気味のコンタ。体には気をつけて・・・筋トレするといいよ。
むち打ちコンタ

↓ラストライブも手伝ってくれるGu:ワイハ氏。このブログの出現率の高さNo.1!
ワイハ

赤坂G's Bar ライブ終了~

RedLoveStar☆青山さんのお誘いで10/7(土)赤坂G's Bar でサポートライブやってきました。Jazzが似合うアダルトな雰囲気のお店で、緊張しましたが、なんとか無事終了~。僕が個人的に気に入っているRedLoveStar☆のナンバー『路傍の花』もレパートリーに加えていただき、なぜかタンバリンで参戦!元ドラマーとしての血が騒いで、非常に楽しかったです。サポートのため、colomboとは当然勝手が違いましたが、良い経験になりました。またRedLoveStar☆のSaxデーヴ奥野さんは、お店の店員さんでもあり、この繋がりは大事にしていきたいな~としみじみ思いました。青山さん、デーヴ奥野さん、G's Barの皆さん、そして、見に来て頂いたお客さん、どうもありがとうございました!

↓本番前の青山さん。余裕が伺えます。
G'S Bar本番前

↓本番終了後の青山さん&ワイハさん。見事なくつろぎっぷり!お疲れ様でした。
G's Bar 本番後

10/15(日) colombo ラストライブやります!

10/15(日)赤坂グラフティでライブやります!急な話ですが、諸事情により、この日を持ってcolomboライブは最後となります。メンバーそれぞれの道を歩んで行くことになった訳ですが、colomboを通じて出会えた方には非常に感謝しております!本当にありがとうございます。colomboワールド全開で行きますので、お時間ある方はぜひ。

  2006年10月15日(日)  赤坂GRAFFTI
   『SMILE SMILE SONGS #4』           
   開場 18:00/開演 18:30
   前売 \2,000/当日 \2,500(1DRINK 別)
   綿内克幸/浦田健志/銀の三角《triade》/canade i /colombo
  
 演奏時間は19:50~の予定です
 赤坂GRAFFITI HP→http://www.moz.co.jp/graffiti/schedule/

↓ライブに向かって意気込むVo:コンタとGu:ワイハ氏。
リハ!

10/7(土)赤坂【G's bar】でライブ(サポート)やります!

対バンでいつもお世話になっているRedLoveStar☆青山さんのソロライブにcolomboサポートGu:ワイハさんと参加することになりました。そこでリハを兼ねた打合せのため、青山さん宅にお邪魔したのですが、まさに機材の宝庫!て感じでした。僕はマーティンのガットGu、ワイハさんはオールドのギブソンに魅せられてしまい、自分らが持ってきたGuは結局弾かずじまい。そんな恐るべき青山さんのライブが

 10/7(土)  【G's bar】
     港区赤坂2-15-13 三東ビルB1
     千代田線赤坂駅徒歩1分 TEL:03-3586-8797

でありますので、お時間ある方はぜひ。

↓壁に掛けれた名ギター達。壮観です。
青山さんGu

↓そして一番端っこには…青山さんが!お茶目過ぎです。
青山さん

9/23 MiiyaCafeライブ!!

9/23 MiiyaCafeライブ終了しました。今月2回目の対バンとなるRedLoveStar☆さんをはじめ、渡辺ケイジさん、ウレシChapterさんも以前に対バン済み。終始和気あいあいとした雰囲気で、楽しかったです。Miiyaマスター&yumiさん、お客さん、いつもcolomboを温かく見守っていただき、ありがとうございます!

↓ウレシChapterさん。ハーモニーがExcellent!です。
ウレシ

↓渡辺ケイジさん。ピアノ弾き語りが熱い!見入ってしまいました。
渡辺

↓RedLoveStar☆青山さん、DAVE奥野さん、岩田さん。DAVE奥野さんの二刀流が炸裂中!
rls2

↓RedLoveStar☆池田さん、翁川さん。少し暗くなってしまいました・・・。それにしてもレパートリー豊富過ぎ!
rls3

↓サウスポーの照下さん。ライブ終了後、一曲披露してくれました。サプライズ!
照下

9/16  プードルライブ終了!

以前、銀座MiiyaCafeで対バンしたRedLoveStar☆さんのお誘いで、小伝馬町プードルでライブしてきました。初めてのハコでしたが、アットホームな雰囲気で、終止リラックスできました。料理も美味しかったので、ライブ前に炒飯とポテト、ライブ後にはミックスピザを注文。食事出来るハコは意外と少ないので、助かります。
今回は、新曲を披露しました。やや準備不足気味でしたが、持ち前のガッツでなんとか乗り切りました。支えてくれたプードルマスター、スタッフの皆さん、対バンのみなさん、お客さん、ありがとうございました!

↓創作料理レストラン プードル 今日のメニュー。濃い目です。
看板

↓ツインVoのイサム&ミホさん。Voの掛け合いが凄かったです。
イサム&ミホ

↓主催者:RedLoveStar☆さん。皆さんスーツ姿でしたが、Vo&Guの青山さんだけアロハだったのが印象的でした。プレイは最高!師匠と呼びたいです。
RLS

↓最後はセッション大会。RedLoveStarデーヴさん&青山さんとコンタで『卒業写真』を披露。colomboより居心地良さそうです…colombo卒業!?
コンタ WITH RLS

ストリートライブ続き。

9/3 ストリートライブで対バンしたTamuchiさんが、colomboの写真を撮ってくれました。ありがとうございました。ストリートの雰囲気がビシバシ伝わってきます。

↓唄うコンタ。背景の空がいい感じです。
コンタ

↓サポートしてくれたper:鮎川さんとコンタ。またご一緒したいです。
コンタ&鮎川さん

↓コンタと次世代Gu:フルハシ。
コンタ&フルハシ

9/16 ライブします。

めっきり涼しくなって、一年で最もライブに適した季節になりました。以前対バンしたRed-LoveStarさんのお誘いがあったので、colomboがライブやります。プードルというハコで、料理が凄い美味しいらしいです。お時間ある方はぜひ。

   2006/9/16(土)  『創作料理レストラン・プードル』
     Red Lovestar主催のライヴ!
     19時開場・19時半開演  
     チャージ¥1000-(税込・飲食代要別途)
   colomboの出番は20:20~21:00です。

   創作料理レストラン・プードル
   中央区日本橋小伝馬町 7-12  セントラルビル1F
   TEL 03-3666-5007

↓ライブに向けて意気込むサポートGu:ワイハ氏と少し距離を置くVo:コンタ
意気込む2人

TOBIUOライブ観戦。

9/10 MiiyaCafeストリートライブの後は秋葉原PAGODAでcolomboサポートGuのワイハさんバンド:TOBIUOライブを観覧。お客さんいっぱいで盛り上がってました。大音量で、みんな気持ち良さそうでした~。
そのTOBIUOのBa:あさい君の奥さん(プロ漫画家さん)も来ていて、なんと作品である漫画をもらってしまいました!ストリートライブで疲れてましたが、来た甲斐ありました。それにこのタイトル…背油チャッチャ系の僕は非常にそそられます。

↓いただいた「ぽっちゃりさん、いらっしゃ~い」。しかもサイン付き。YATTA!!
ぽっちゃりさん
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>