この冬のメインはどっち!? | 花と緑、ときどき猫な生活。

花と緑、ときどき猫な生活。

大好きな木・草・花、2匹のにゃんこーズ、そして二人の子供。日々思うことを記録として残そうと思います。
それから。。。
ガンにて2017年に66歳で永眠した最愛の母が遺した草花たち。そのお世話日記としても続けられたらいいなぁ。

夏〜秋向けの草花がだんだん枯れてきました。

 

ということで、そろそろ冬用に植え替えです!

 

冬のガーデンを彩るお花で欠かせないのは、パンジー・ビオラですよね。

いろんなお花を試したけど、やはり見た目・条件・コスパを考えるとこれ以上の冬の花はないと思います。

毎年どんどん色のバリエーションも増えてるし、飽きない花です。

 

去年はパンジーをメインでガーデニングしましたが、今年はビオラにします!

(毎年マイブームが変わるんです)

 

ということで、ビオラメインに買ってきました。

 

まずは、玄関ポーチのウェルカムフラワーを植え替え。

 

あとは、ハンギング2つ。

こちらは色が混ざってグラデーションのようになっているお気に入りのもの。

 

 

↓これも色味が気に入って買いました。

赤と黄色が混ざった夕焼け色です。

 

 

パンジーも少し買ったので、アンゲロニアと一緒に色味を揃えて植えてみました。

アンゲロニアは冬には枯れてしまうので、この組み合わせは今だけ。

 

 

そして、夏のおわり頃に安売りしていたキンギョソウが花を咲かせました。

どんな色の花が咲くか分からないまま買ったけど、ビビッドな赤でした!わーいラブラブ

 

 

 

さて。

 

 

我が家のにゃんこーずは、新入り2匹が毎日追いかけっこやプロレスをしてにぎやかです汗

 

保護して1ヶ月半が経ったココは、だいぶふっくらして可愛らしくなりました。

 

生後6ヶ月くらいかな。

見た目はもう子猫から中猫になってます。

 

シニアたちは、寒くなってきてますますくっついて寝るようになりました。

 

猫肌恋しい季節になりますね。