「京都・美山で3種のはったいこ飴づくり&天然鮎めしランチ」2012 春の地域力体感ツアー | 京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記

「京都・美山で3種のはったいこ飴づくり&天然鮎めしランチ」2012 春の地域力体感ツアー

今日は、京都府南丹市美山町の美山里山舎さんにお邪魔します。
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記


かまどや石臼を使って「はったいこ飴づくり&天然鮎めし」ランチ作りを行います。
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記



そう、今日は、自給自足&火のある暮らし体験ツアーです。


美山里山舎の顔である、古民家再生大工の小関さん。
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記


「ガスや電気に頼らず、昔ながらの薪やかまどでごはんを炊く体験を楽しんでほしい。
ここには、7つの火のツール(薪、クッキングストーブ、囲炉裏、五右衛門風呂、ウッドボイラー、おくどさん、石窯)があるので、ぜひ、見て触って体験してほしい」
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記

と、説明を受けました。


まずは、はったいこ飴づくりです。
美山の、鶴ヶ岡地区の奥様達、山添さん、筒井さん、竹内さんが、ご指導くださいました。
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記



2チームに分かれ、
飴にまぶす、きなこ(大豆粉)を作る班と、
水飴を成形する班に分かれます。


飴は、水飴を、水で薄めて加熱したものがベース。
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記


その飴を、はったい粉と混ぜあわせます。
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記

「はったい粉は地元の大麦を炒って挽いた粉。大麦はほとんどが麦茶用に加工されて、
地元の口に入らないのが現実なんですよ」

と教えていただきました。

飴を、成形します。好きな形に、ポンポンポン…とカット合格
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記



その飴にまぶすのは、きなこ=大豆の粉。白大豆と青大豆の2種を、じっくり気長に煎ります。
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記



それを、石臼を使って、より細かいきなこにしていく。
これが、かなり繰り返し回さないと、細かくなりません。
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記


京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記


京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記


飴に、きなこをまぶして、完成です♪ 
カレー粉をまぶしたカレー味なども、ご用意してもらいましたニコニコ
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記



つまみながら、ちょっと喉を潤すのは、裏庭でとれたハーブを、水に浸した、天然ハーブ水。
自給自足って、豊かですねえチューリップ紫
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記



引き続き、ランチの準備です。

男性陣は七輪で火おこしをしていただき、地鶏を焼きます。
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記

 
女性陣は、かまどでご飯を炊いて、おにぎりを作りました。             
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記


「普通のツアーでは参加者自らがおにぎりを作り配膳するなんて考えられない。
いろんな体験がついていて、おもしろい」と、参加者さん。
ありがとうございます…。

こちらは、天然鮎めし。 
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記


自家製の梅干しや、漬物、おかまで焚いた赤米(古代米)も、いただきました。
炭火焼の地鶏は、香ばしくって、最高ですグッド!
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記



「かまどが懐かしい」
「昔、よく風呂焚きをさせられた」
「火のある生活は温かみがあるね」と、

わいわい賑やかに汗をかきながら、体験しました。




美山里山舎に隣接する、かやぶき資料館、美術館を見学します。 
  
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記


「かやぶきの屋根は天井が高く涼しいでしょう? 自然の風が流れ、エアコンはいらないほど」
と説明をうけ、納得。中は、ひんやりしています。
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記

資料館の中に展示しているのは、地域の家から寄贈されたもの(農具、着物、かんざし、教科書、成績表、証券、お金など)です。


屋根裏構造や、かやぶき民家について、説明を受けます。
「解体や改修がしやすく、屋根構造は200年は持つように作られていた。
田の字の部屋と、土間には必ず牛小屋があった」
「火を焚かなくなって、かやの傷みが早くなり、20年しかもたなくなった」
など、歴史の変遷を伺いました。
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記


交流会は、150年前の造りそのまま移築した古民家で。
美山での、Iターン暮らしについて、語り合いました。
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記


・ダムがない、コンビニがない、都市(京都市内)へ1時間でいける。観光地化していない。
・美山にはかやぶきが230軒残っている。かやぶきの里集落は40軒かたまっている。
・旧5ヶ村(宮島、鶴が岡、大野、平屋、知井)のうち、ここ宮島地区は平野部分が多く、
 ダムより上流で水がきれい。
・学校、病院、スーパーなどが集中していて生活が便利。徒歩圏内にすべて揃っている。
・園部からの直通バスもある。宮島振興会で、地域の自治を盛り上げ、定住促進をすすめている。


最後は、バスで長谷地区を回り、環境の良さを実感しました。
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記
京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記

京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記

京都コラボ倶楽部 カフェ活動日記



ツアーの参加者は主に60代以上だったので、Iターンについては
「この歳では、ちょっと間に合わんなあ。コンビニ近いほうがええで」と
笑いにつつまれた場面もありましたが、

美山の良さ、自給自足の生活の豊かさは、間違いなく実感。

一緒に守っていきたいという思いを、共有して、帰ってきました。


さて、今回の体感ツアー、いかがでしたでしょうか。

美山里山舎さん、宮島振興会さん、お世話になりました。
また来年も宜しくお願いします








不便だが不自由ではない。
楽しみながら自然と共存している。