新潟・加茂・三条 ハンドメイドクラフト・ペーパーアイテム・パーティーグッズの製作レッスン【Collaboraiton Workshop】 -40ページ目

新潟・加茂・三条 ハンドメイドクラフト・ペーパーアイテム・パーティーグッズの製作レッスン【Collaboraiton Workshop】

【コラボレーションワークショップ】ではスクラップブッキング、パーティーアイテム、 カルトナージュのワークショップを
随時開催、 オーダー制作・販売等お気軽にご相談ください

プライベートレッスン、 ご希望のオーダー品製作を承ります。


気づいたら節分が
終わっていた

Collaboration Workshopの
Colla(コラ)です

恵方巻きも福豆も
食べていない!
普通に過ごしてました笑

さてさて、もうすぐ
バレンタインですね

今年は何チョコを
あげる予定でしょうか

チョコは決まっているけど、
ラッピングに迷っているの!
という方へご紹介


簡単、お手軽にできる
手書き風フォントの
ハンドレタリング
クリアバッグ


一気に声に出すと
息につまりそうな
タイトルですが


ずばり

手書き風文字で書いた
ラッピング袋を
作りましょう

ということです


手書き風と言っても
…文字を書くのが得意じゃないの


そんな声が聞こえました
全然心配いりませんよ


手書き風フォントで
まずはPCやスマホで
データを作ってしまいましょう




必要なものは

書きたい文字を印刷した用紙
油性ペン
クリアバッグ→透明の袋


あとは文字が印刷された
用紙の上に袋をおいて
ペンでなぞるだけ

 
 

えー!


えー!

それだけ?

はい、終わりです






文字をいきなり直に
袋に書くこともできますが

位置が気になったり
スペルミスしたり
大きさが異なったり

意外と難しいものですよね

でも、この方法なら
なぞるだけカナヘイうさぎ
 


どこにも売っていない
オリジナルの
ラッピング袋が
できました

どうぞお試しくださいね


 
 
 
国立新美術館で開催されていた
数字の森が見たかった…
 
Collaboration Workshopの
Colla(コラ)です

 

今日はスタンプのツールのお話です

 

昨年末にずっと気になっていた

スタンプを押す為のツールを

手に入れました

My Sweet Petunia

マイ スウィート ペチュニア

MISTI LASER ETCHED 

ミスティ・レーザーエッチ

 
 
image


ラバースタンプ、クリアスタンプなどを
押す際にスタンプを貼り付けるアクリル板と
土台がセットになったもの!と
いう感じですかね
 
{20AF7CB1-0386-4BA5-8972-F60EC77C5EA9}
 
形は見開きの本のようになっていて
表表紙がアクリル板、
裏表紙が土台の役目といったつくりで
スタンプしたい用紙を土台にのせます
 
 
{9E335065-A680-486A-AF66-370DA197AC92}
 
用紙はマグネットで固定、
スタンプを押したい位置に
合わせてラバースタンプをおいてみました
 
このまま、アクリル板を本のようにと閉じて
スタンプを密着させるだけで簡単に
セッティング完了
 
インクをつけてペタン!
 
{FE180789-4F94-482F-B7D4-F31279371041}
 
おーーー、1部かすれてしまった
 
そんな時も安心
そのままインクをたして
上から重ねることができるので
ずれなーーーい
 
ね、ずれてないないでしょう
 
{AF1C67F1-B484-47AE-9F1E-B369E35AD629}
 
これならぶきっちょさんも、
小さなお子さんでもきれいに押せます←自信たっぷり
 
{7F7D94DE-042A-489E-A5AF-687EFEC0691C}
 
同じ用紙の同じ場所に押せるから
大量のカードを作るときなんて最高
 
パーティー、ウエディングなど
大活躍してくれそうです
 
 
ご紹介した以外にも
レイヤーで重ねて押す方法などなど
活用法はまだあります
下記の動画をぜひみてくださいね
 
 
We R Memory Keeper's Precision Press Stamping Tool
こちら私が購入する際に迷ったプレシジョンプレス
 
 
 
 
 
 
MISTI versus Precision Press Comparison
どっちがいいんだい?!なんて比べてる動画もあり
 
 
 
ティムホルツのスタンピングプラットホームは
かゆいところに手が届くねと
思う内容になっていますが
2017年4月にアメリカで発売のようなので
日本にくるのはもう少しあとかな
 
 
 
スタンプをされない方も、
こんなものがあるのね~と
見てみてくださいね
わぉっ!と言いたくなります(笑
 
 
 
 
 

 
 
2017年がスタートしてから
1ヶ月ですね
 
Collaboration Workshopの
Colla(コラ)です
 
 
 
image
 
 
どさっと降り積もった雪
田んぼは今も真っ白です
 
 
 
 
2017年もワン・ニャン
 いぬねこシリーズの
カード製作が続いていますが
今日は前回からのつづき
 
 
image
 
こちらは左右に開くタイプ
 
{28EA4ABD-B7E7-430F-B192-076C5E852A5A}
 
わんちゃんは横顔
ねこちゃんは埋もれてしまいそうだったので
ここにいるよ!と
丸く囲ってみました!
 
{DB558485-7DA3-4158-A959-35B7D7D7CB45}
 
開いた中ページにも
にゃんこがいますよ~
 
 
続いて縦型
下から上にあけるタイプです
 
{6C895482-DF16-4859-AFDA-FC8C1C20F225}
 
 
 
クロネコちゃん
同じく丸く囲ってます
 
ここにいるよ~
 
{A0403F46-CFA3-4EE5-BAFA-0F43ED9C36BD}
 
 
中にも2匹目を光らせてます
 
{D485D63B-A5CB-4EA9-946A-B8EF291CCFFB}
 
{F4F94772-C786-4003-AD0E-238F5AB9D291}


イヌネコカードのシリーズは
あともう1回かな…