新潟・加茂・三条 ハンドメイドクラフト・ペーパーアイテム・パーティーグッズの製作レッスン【Collaboraiton Workshop】 -39ページ目

新潟・加茂・三条 ハンドメイドクラフト・ペーパーアイテム・パーティーグッズの製作レッスン【Collaboraiton Workshop】

【コラボレーションワークショップ】ではスクラップブッキング、パーティーアイテム、 カルトナージュのワークショップを
随時開催、 オーダー制作・販売等お気軽にご相談ください

プライベートレッスン、 ご希望のオーダー品製作を承ります。





チョコ大好き
 
Collaboration Workshopの
Colla(コラ)です

1番好きなスイーツは
チョコ系です笑
 
さて

モダンカリグラフィー
 
今日も続いてます
 
 
 
 
使って練習してみようと思いますと
前回お話ししましたが
 
まだ始める前に必要なものがある
 
そう
 
お手本どうしようと
なってくるわけです
 
そこで早速見つけたのは
 
 
 
{88DD2B98-1BCB-42EB-A724-3265D0917C07}
LETTERING PRACTICE WORKSHEET 
FOR DUAL BRUSH PENS
 
このシート無料でダウンロードできます
 
ときたもんだ
 
無料のお手本が手に入るとは…
 
はい、トンボさん
筆之助で練習させていただきますよ
 
 
海外のモダンカリグラフィー
初心者サン向けの
サイトもチェック中です

Begin learning modern calligraphy

 
image
 
 
 
 
 
 
Collaboration Workshopの
Colla(コラ)です
 
昨年から私の中で
気になっていたもの
 
モダンカリグラフィー
 
カリグラフィーは
6年ほどスクールに
通っていたので
 
文字はきちんと規則性がある
各書体によって角度もスペースの取り方も
違うことが基本
(歴史とか背景も考えると使うシーンも選ぶし…)
 
アート性の高いモダンカリグラフィーに
ちょっと距離を自分からおいてしまっていたのですが…
 
やっぱりやってみたいぞ!!
 
と、
 
考え直してみました
 
 
もっとカジュアルに
カリグラフィーに接してみよう
 
そう決めてから
現状リサーチ開始
 
そんな私コラの
カリグラフィー奮闘期を
今年はブログの中で
お伝えしていこうとおもいます
 
 
練習前の第一弾(笑
 
image
 
 

前回に引き続きの

バレンタインラッピング 

 

手書き風フォント 

ハンドレタリング/ライティングの

クリアバッグを作ろう

 

に続いて

 

本日は

 

簡単!ラッピングの袋 

-OPP クリアビニールにスタンプで

らくらくバレンタインラッピング

 

Collaboration Workshopの
Colla(コラ)です
 
 
 
私が長年にわたり
頻繁につかっている
このラッピング
 
OPP(クリアビニール袋)に
スタンプをポン!
 
 
 
必要なものは
 
・OPP(クリアビニール袋)
・スタンプ
・スタンプインク(油性)
 
 
ポイントは油性のスタンプインク
 
紙にももちろん押せますが
プラスチック・金属・ガラスなどにも
使えるというところ
 
 
 
 
 
 
 
もう何個目かな…
10年弱愛用してます
写真のコットンホワイト以外は
ブラックをよく使います
 
楽天・amazonなど
ネット購入もすぐにできますよ~