盛り付けの力で

料理をもっと美味しく

 

 

センスアップ料理教室協会

さだもとひろこです。

 

 

 

料理の盛り付けに特化した

「盛り付け理論講座」

0、1、2、3期生

満員御礼!

4期生、募集開始しました!

体験レッスンご予約スタート

 

 

盛り付け理論講座

受講生さんの結果

 

 

 

<お仕事編>

盛り付け理論をご自身の講座に

取り入れて、強みにされる方が多数!



盛り付け✖️写真の講座が

大人気に!

K様


・大手料理教室から独立し、

自宅料理教室開業!

M様

 

・出汁の良さを伝える

和食料理教室開業!

H様

 

盛り付けワークショップ

百貨店でのイベントに

引っ張りだこの大人気!

I様

 

・今までのパンレッスンに加えて

パンとお料理のワンプレートの

コースレッスンをスタート!

K様

 

おもてなし料理&盛り付けの座学

レッスン単価大幅アップに成功!

Y様


念願のカフェ開業!

K様

 

 

<プライベート編>

料理の見た目が整うと

ご家族にも喜ばれたり

SNSでも高評価♡

何より自分に自信が付きます

 

 

・子供の誕生日など、

これまで頭を悩ませて

いましたが、

今は何を作ろうか楽しみに

考えられるようになりました!

K様

 

・主人が毎回料理の写真を

撮るようになり、びっくりです!

盛り付けの力恐るべし!

N様

 

など、

嬉しい結果報告を

多数いただいております☆

 

 

 こんにちは!


昨日は珍しく土曜日を1日お休みにして

お友達親子と一緒に

地元の遊園地へ

行ってきました🎡



保育園の時に仲良くて

小学校で離れてしまったお友達と

久しぶりに会えて

娘も喜んでいました^^



しかし、子供の体力って

恐ろしい、、、。



乗り物乗り放題プランで

そんなに混んでもいなかったので、

本当に、乗り放題。笑


ディズニーシーの

スプラッシュマウンテンのような

水しぶきを上げて落ちる乗り物に

8回。


フリーフォールのような

上からストンと落ちる乗り物に

(かなり子供向けのものですが)

6回。


その他も、メリーゴーランド、

空中ブランコ、ティーカップなど



計30回くらい乗ったのかな。

(完全に元取れましたね笑い泣き)



もちろん乗ったのは子供たちのみで

母たちは見守りながら

お喋りしていましたが。



元気過ぎるわ、子供たち。笑



 

子供と遊ぶためにも

体力付けないといけませんね!






 さて、

 今日のテーマ

    

パウンドケーキの盛り付け方

 

 

 

です。



一昨日、インスタライブで

「パウンドケーキの盛り付け方」

について1人ライブをしました。



講師仲間であり
奈良県おかし工房かわいのオーナー
川合あきさんの作った
絶品パウンドケーキとジャム、
メレンゲがあったので

それらを使った盛り付け2パターンを
ライブでご紹介しました。




ディナー皿に
余白を取って盛り付けるレストラン風と


ケーキ皿サイズのお皿に盛り付ける
少しカジュアルな盛り付けと

2パターン。


ディナー皿の盛り付けは、
レッスンの中で何度か習う
「クレセント型(三日月)」の盛り付けです。


美しくカーブを描くように盛り付けて
余白を空けるのがポイント。


この、「余白」がある事で
高級感が出るのです。



そして、手前のケーキ皿の方は、

パウンドケーキの後ろに

枕がわりのメレンゲを置き、

パウンドを立てかけるようにして

盛り付けています。



そうする事で

立体的に盛り付けることができますし、

パウンドケーキをより

美しく魅せることができるんです。




ちなみに今回は

パウンドケーキがミニサイズだったので

このような盛り付けにしています。



通常サイズのパウンドケーキだと

もう少し背が高く、

カットした断面が大きいですよね。



その場合は、

パウンドケーキを縦半分にカットして

ハの字にクロスするように

盛り付けます。




盛り付けは、

主役をいかにキレイに魅せるか

を1番に考えます。



主役と相性が良い

フルーツやジャムの色み。


主役を引き立ててくれるお皿。


アクセントになるハーブや粉糖。



それぞれの事柄について、
なぜこのフルーツを選んだのか?


など、うんちく付きで見たい方は
ぜひインスタLIVEの
アーカイブをご覧くださいね♪

インスタライブはこちら





盛り付けが得意になると、
自分の料理に自信が付きます。



特に、教室業の先生や
これから始めたいな、
と思う方は、
 
まずは料理の見た目を
整える
 
 
これが大事!

センスアップしたい方は
ぜひ私にご相談下さいね^^

 

 

 
 
大好評!の
グラスデザート盛り付けセンスアップセミナー
日程追加しました!
 
 
 
ご希望の方は
①公式LINEからお友達追加をして

セミナー申込みに進む。

(LINEのリッチメニューの画像に

セミナーの申込み欄があります)

 

*公式LINEは登録すると

盛り付けの豪華3大特典プレゼント付きです!

 

公式LINEから申し込む

 

 

 

②セミナー申し込みフォームから

直接申し込む

セミナーの申し込みはこちら

 

 

 

 

 

<これまでの日程>

 

4月29日(月祝)10:00〜🈵

4月30日(火)10:00〜🈵

5月1日(水)10:00〜🈵

5月1日(水)20:00〜🈵

5月2日(木)10:00〜🈵

5月7日(火)21:00〜🈵

5月10日(金)10:00〜残席1

 

<追加日程>

 

5月30日(木)10:00〜11:30
5月31日(金)20:00〜21:30
6月1日(土)10:30〜12:00
 

 

セミナーの申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

盛り付けに自信を

付けましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

さだもとひろこ公式LINE

登録するだけでもらえるびっくり

今なら豪華3大特典🎁🎁🎁

 

 

①おうちカフェ風、高級レストラン風

2パターン学べる

パスタの盛り付け動画

 

②ご主人に褒められる!

基本の煮物の盛り付け方

 

③待望の続編✨

盛り付けお悩み解決テキスト⒉📕

 

 

(テキスト⒈もプレゼントできますよ!

全部もらってね🤗)

 

 

 

すでに1200人の方がご登録!

 

こちらをタップして

LINE登録してね

↓↓↓

 *タップしても読み込めない場合は
LINEの🆔検索をお願いします。
  ↓
@729gvjnd
 
 
 
 
Instagramでも、
料理の盛り付けをセンスアップ する
お役立ち情報発信中。

インスタグラムはこちらをタップ
↓↓↓




センスアップ料理教室協会
代表貞本紘子(さだもとひろこ)