盛り付けの力で

料理をもっと美味しく

 

 

センスアップ料理教室協会

貞本紘子(さだもとひろこ)です。

 

 

募集中の講座は2つ


料理教室をトータルでセンスアップしたい方

「センスアップ講座」

(公式LINEから問い合わせ)



料理の盛り付けに特化した

「盛り付け理論講座」

体験レッスン日

追加しました!


詳細はこちらから



 

 




今日は、


  ホールケーキを綺麗にカットする方法



をお伝えしようと思います^^




先日のオンラインレッスンで
作ったスフレチーズケーキ。



ふわん、しゅわんとした口溶けで

とーーっても美味しいんです。




盛り付け理論講座の

テキストにも入れたくて、

いくつか盛り付けパターンを

デザインしました。




盛り付けデザインの方法とかは

本講座でお伝えしていきますが、



今日はまずこの、

ケーキの断面を見て!


スパッと綺麗にカットされた断面。

元々カットして売られていた

お店のケーキのようですよね〜♪


こんな風にキレイに切るのは

ちょっとしたコツを押さえれば


誰でもできるんですウインク



そのコツとは、、、






ナイフを温めてから

カットすること!





ナイフを温めることで

ケーキに触れる面が瞬時に溶けて

スッと気持ち良くナイフが入るのが

分かると思います。



逆に、温めないと、

ケーキがナイフについてきてしまい

ささくれの様なガサガサの断面にガーン



そのくらい

ケーキは繊細ちゃんなのです。



ナイフを温めるのは

お湯でOK!


ボウルやタッパーにお湯を入れておいて

ナイフをつけるか、


やかんからじゃ〜っと直接

ナイフにかけちゃうかです。

(私はこの方法)



ちょっと面倒に思うかも知れないけど、

お客様にお出ししたり

せっかく写真を撮ったりするのなら


断面がスパッとキレイな方が

断然ステキに見えますから♡



ナイフはすぐに冷めてしまうので

できれば1回切る毎に温めて

キッチンペーパーで水気を拭きながら

切ってくださいね^^


ケーキを何度も移動してたら指で

断面さわって崩してしまった指差し





断面スパッと切れていると
お店のケーキの様に
演出できますよ♡



ケーキを手作りしたら
ぜひカットするところまで
気をつけてやってみてくださいね^^







さだもとひろこ

公式LINE登録特典プレゼント🎁

登録するだけでもらえるびっくり


「盛り付けのお悩み解決テキスト」

全23Pの盛り付けテキスト

オシャレなサラダのレシピ4つ付き!!

プレゼントの受け取りはこちらをタップして

LINE登録してね

↓↓↓

 





無料で学べる盛り付けミニ講座
Facebookオンラインサロン






 


 
・簡単でオシャレなおもてなし料理や
盛り付けのコツを学びたい!
 
・ホームパーティーが
上手にできるようになりたい!
 
・料理教室をやっているけど
盛り付けのセンスが無くて困っている!
 

 ・料理教室に新しいカテゴリーを
追加して集客したい!
 
 
そんなお悩みの方に向けた
盛り付けに特化した
新しい講座が始まります!

 
 
 
最新の情報は
公式LINEからお伝えします。
↓↓↓
 
 *タップしても読み込めない場合は
LINEの🆔検索をお願いします。
  ↓
@729gvjnd
 
 
 
Instagramでも、
料理とテーブルをセンスアップ する
お役立ち情報発信中。

インスタグラムはこちらをタップ
↓↓↓




センスアップ料理教室協会
代表貞本紘子(さだもとひろこ)
 
元ABCクッキングスタジオディレクター
料理、パン、ケーキトリプルライセンス
独立後、カフェと料理教室経営10年
 
野菜ソムリエ
食育アドバイザー
幼児食インストラクター
テーブルコーディネーター
おもてなし料理研究家
盛り付けマスター
 





  

 教室開業 

テーブルコーディネート

テーブルコーディネート講座

盛り付け 盛り付けのコツ

盛り付け講座

フォトスタイリング 写真講座

フォトスタイリングのコツ

料理教室 おもてなし料理

おもてなし料理教室

教室開業サポート

料理の資格

オシャレな料理教室

教室を開きたい