24年夏休み、予定では白馬岳へ行って大雪渓を歩く予定だった!

のだが、今年は(も?)暑い夏になったせいか、雪渓にクレバスが発生をしていて大雪渓は通行止めに。

8月に入ったらルートが開通するかもって事だったので期待して待つもダメでした。

って事で天候とにらめっこしながら、どこか行けそうな山を狙うも、どうも予報的に北アルプスはダメ。

なのでプランの1つに入っていた南アルプスへ行くことに。

先輩は100、200、300名山の他、100高山も楽しまれているってことで、南アルプスの北岳の少し北側にある小太郎山へ。

僕は行ったこと無いので北岳へ。

個人的に北岳は… 何と言うか名前が覚え難い山なんですよ。

ただ単に北で覚えればいいじゃんとも言えるけど、なぜか覚えられない。

でも今回登ったから、きちんと覚えた!

名前の由来は白峰三山と呼ばれた、北岳、間ノ岳、農鳥岳の3峰の中で最も北にあるから。

北岳は白峰とも呼ばれていたらしいので、白峰って名前だったら格好良かったかもしれないな~と。

単なる北ってね…

 

土曜日、夜叉神峠で待ち合わせ。

ここからバスで広河原山荘へ。

山荘から歩き開始、1日目は白根御池小屋まで行ってテント泊するだけなので、結構お気楽登山。

なんだけど、ひたすら登りで結構しんどかった。

 

 

えっちらおっちら登ってるとこ。

夏山も最高ね。

 

 

 

日曜日の朝。

南アルプスは朝の天候は良いらしいけど、昼前にはガスってきて悪天になりやすいらしい。

中央右側に見えるイワイワした山が北岳かしら?

 

 

草すべりと呼ばれる急登をある程度登り切ったあたり。

大変美しい景色でした。

 

 

 

振り返ると鳳凰三山。

ただやはり、少しずつガスってきてしまった。

 

 

 

小太郎山分岐で先輩と別れ、僕は北岳へ。

すぐの場所にある北岳の肩。

 

 

 

ガスっちゃったけど時折見える景色が神秘的で、これはこれでアリ!

 

 

 

そして北岳到着。

日本で二番目に高い場所!(たぶん登山をやらない人は特に知らないと思う、二番目に高い山)

 

 

 

小太郎山

先輩は今頃、小太郎山の山頂に着いてるだろうか?

 

 

 

帰り際、小太郎山分岐あたりから見る仙丈ヶ岳と小太郎山。

仙丈ヶ岳は南アルプスの女王と呼ばれる、なだらかで美しい山であります。

 

 

 

白根御池小屋まで下山をして先輩を待つ間、山バッチ買っておくかー…

1000円の山バッチを買うとコーラがついてくる!(ただ単に山バッチ500円、コーラ500円ってだけです)

 

 

この後、16:40 広河原山荘発の最終バスに乗るべく、14時過ぎに戻ってきた先輩と黙々と下っていくのでした(笑)

 

南アルプスの山、実は初めて登ったのだけど、1つ1つの山が本当に大きくってインパクトがある!

なのでガスってなければ大変雄大な景色が見れたのだと思うと少し残念だけど、ガスの間からその片鱗を垣間見る事は出来た登山でした。

年内、単独行で南アルプスに行ってみようかな~… 日帰りで… と考えているところだったりします。

行くならどこだろう~

ちょこちょこと登山は行ってはいるんだけど、日記に記載するほどのものかね?

って気もしてしまうところや、何度も行ってる山(奥多摩 笠取山とか)なので、割愛しちゃいます。

 

と言う訳で至仏山です。

当初の予定では19日金曜日に休みを取って富士見下山荘から尾瀬に入り、尾瀬の湿原をたっぷりと堪能、山の鼻小屋でテント泊してから至仏山へ…

と言った予定でしたが、天気予報は雨一色。

かろうじて20日だけ晴れ、午後は雨予報だったので、ここを狙って行きますか!

と言う訳で、鳩待峠までバスで行き、そこから至仏山へピストン。

午後から雨だし午前中は… の予定が、午前中から雨が降り出して、カッパを着用しての登山となりました。

尾瀬の湿原は歩きたいですし、またいつかリベンジしましょうと語り合いつつ帰路につきました。

(尾瀬から離れると大変天候が良く… 快晴に(笑))

 

 

道中見かけたナデシコ

 

 

雨の中の山頂。

これでは仏に至れないよ…ってことでリベンジを誓う。

 

そういえば10月に越後駒ヶ岳にも行ってました。

奥只見レクリエーション公園だったかな? ここから枝折峠までの往復バスが出ているので、それに乗車です。

7日夜にレクリエーション公園の駐車場で1泊、早朝4時だかのバスに乗車して枝折峠へ。

凄く細い道だから、バスにして正解だった。

あまり寝られなかったのか、体調優れずの登山だった記憶。

景色の美しさには感動しっぱなしでした。

 

 

枝折峠から歩いていくと、流れる雲海と日の出を撮影する方々が多数おられました。

流れていく雲が本当に感動的。

 

 

すぐ南側にある荒沢岳。

22年に登った鎖場は記憶に新しい。

 

 

 

すっかり日も登り、越後の山々を見渡せる。

 

 

山頂からは八海山が目の前に見えて大変美しい。

八海山って山の上からここまでドーンと全体が見れる事は無い気がして、かなり感動した。

よし今度は八海山に行こう!となるぐらいに感動(笑)

※市街地からはよく見える

 

 

 

 

スマホケースの写真は自馬。

駒ヶ岳って事で馬とセットで撮影したかったのです。

 

 

23年の夏休み、本当は白馬岳に行く予定だった。

ただ2泊3日のほぼ全てが雨予報で、こりゃあいかんってことで急遽中止に。

せめて晴れ予報があるならまだしも、ずっと雨じゃねぇ…

で、近場で歩きに行きますかって事で変更した先が黒岳でした。

大菩薩嶺の南側にある山です。

 

とにかく緑が美しくって、目に優しい…

だったんですが、すげぇ暑い日で帰りのバイクで熱中症になったのをよく覚えてます。

このあとしばらく体調を崩しました(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

23年の夏、本当は黒金山に行く予定でした。

オフロードバイク買ったし、林道を走りつつ行ってみようかーってことで。

乾徳山東側の林道へ向かうと通行止め!!

おいマジか。

ってことで、代理で北奥千丈岳へ。

大弛峠から歩いて1時間もかからず到着だった気がする。

お気楽登山だけど、とにかく景色は素晴らしい。

帰りは大雨に降られて、濡れネズミ状態で帰宅でした。