本日の食事はソフト食Ⅱです。

朝・パンムースオレンジソース、チキンのクリーム煮、ほうれん草バターコーン、ブイクレスCP10ミックスフルーツゼリー、ヨーグルト



昼・ご飯ゼリー、白身魚の中華あん、さつまいもの蜜がけ、チキンと枝豆のサラダ、プロッカ青りんご



夕・ご飯ゼリー、牛すき煮、ほうれん草のゆず味噌がけ、里芋といかの煮物、エネプリンあずき




朝食中に耳鼻科の回診が有り、今日鼻のチューブを抜くと言われました。食後に呼ばれるかと思ったら、直ぐに処置室ヘ呼ばれて、鼻チューブ抜きました爆笑とってもスッキリ!これで顔バシャバシャ洗えるし、思い切り鼻がかめるぞチュー

処置室から戻って朝食の続き…すると、形成外科の回診です。左アゴの消毒をしてもらいました。

さて朝食の続きと思ったのですが…何度も中断したので食べる気力が無くなり…パンムース半分残しましたショボーン

お昼は完食しましたが、夕食はエネプリン残しましたショボーン


朝食後には雨も止んだので屋上庭園にお散歩ヘと思いましたが、今日はリハビリのヒアリング。先生が何時に病室に来るのか分からないので、病室フロアをグルグル歩きましたうさぎ

午前中リハビリの先生がお見えになり、動かしにくいところを確認していきます。

お口まわりと肩・腕まわりを重点にリハビリする事になりました。

脚の方は入院中も退院後も出来る簡単なストレッチで対応します。

今までは耳鼻科や形成外科に訴えても、時間が解決する様な回答ばかりえーんでしたが、リハビリの先生とお話をして、動かしにくい箇所を少しでも改善して退院ができるんだびっくりマークと希望が持てましたニコニコ


午後、先ずはお口まわりの療法士さんとヒアリングです。か行・た行・ら行の発声が難しいとか、両顎や右舌がまだ腫れているので口も動かしにくいとか、飲み込みの確認をしました。後、お口まわりのマッサージを教えてもらいました。

明日の朝、実際食べるところを見ていただきます。

食べ方が汚いので、断りたいけど…そんな事、言ってられないですね悲しい


続いて肩まわりの療法士さんとヒヤリングです。

肩まわりの確認はせず、歩行やバランス崩さず立っていられるかの確認をしました。後は、ベットの上で出来る脚やお尻のストレッチを教えてもらいました。


明日から本格的にリハビリ開始ですニコニコ

気張らずにリラックスしてできるといいなニコニコ



現時点での懸案事項は下記の通りです。

①痰の吸引→量・回数が減ってきて、1日1回に!でも食事でむせる原因なので、気になったら吸引して貰うようにします。

②気管切開の違和感・息苦しさ→発声用に変わり、むせてえづくようになったが回数が減ってきた…けどやっぱり眠れない。

③身体の動かしにくさ→日々、動きが良くなるが、バンザイ🙌するのがキツい事に気が付く。

④切ったところ全部、痛い→動かすと痛いし、動かさなくてもたまにズキンと痛む。傷のまわりも時々痛いけど、痛みが軽くなりました。

⑤熱が上がったり下がったりを繰り返す→ここ数日平熱キープしてましたが、また微熱です…何が原因なんだろう?

⑥皮弁の縫い付け糸がチクチクする→溶けるまでの我慢

⑦右アゴが痛い(アゴは外れてない多分)

⑧左アゴが赤く熱もって腫れる→傷口ゴリゴリされて溜まった液を押し出す。今は消毒だけ…あともう少しで腫れも治まるはず。

⑨食事の時間が苦痛→リハビリは苦痛を伴うものなので頑張るしかない。