朝食はソフト食Ⅰ

ご飯ゼリー、味噌汁ゼリー、プロッカ青リンゴ



昼食・夕食はソフト食Ⅱ

昼・ご飯ゼリー、カレイのクリームソース煮、ブロッコリートマトソースかけ、じゃがいもコンソメ風、プロッカ青りんご



夕・ご飯ゼリー、鶏の照焼き風、ふろふき大根、きゅうりとひじきの酢の物、エネプリンあずき



エネプリンあずきはどうしても飲み込めなくて、お茶で流し込みましたが、お腹タプタプ…半分残しましたショボーン

後は、全て食べ(飲み込み)ましたニヤリ

ご飯ゼリー・プロッカ以外は飲み込めません…口の中に残るのでご飯ゼリーと一緒に飲み込む感じです。それでもだめならお茶で流し込みますえーん

食べるのに1時間かかります…食べ終わった後はグッタリするし、縫糸がチクチク当たるので口の中が痛いし傷だらけです…ホント苦痛です悲しい


朝、耳鼻科の回診で「ソフト食Ⅱが食べられたら、鼻チューブ抜けるので土日頑張って食べましょう」

と言われたので、頑張りましたニヤリ

来週、抜けるといいなうさぎ


形成外科の回診で、左アゴの消毒をして貰いました。右太ももの傷も良くなっているので、マイクロポア(傷テープ)に貼り替えて貰いました。

少しずつ良くなっていますね照れ


午前・午後と屋上庭園でお散歩です。

バンザイ🙌するのがキツイです。左右の首リンパ節を取っているからでしょうか、二の腕に力が入りませんショボーン

お散歩の際は、肩と腕のストレッチをしながら歩いてます。

お腹空かせないといけませんしね沢山歩きます煽り


午後、旦那さん(仮)が面会に来てくれました。

本当は面会禁止ですが、院内であればお散歩OKなので、屋上庭園で会ってお話しました。

前回会って少し話した時よりも、言葉が聞き取りやすくなっているそうですウインクでもやっぱり伝わらない事も多いので、電子メモパッド、大活躍です!



先生、看護師さんも、汚いなぐり書きのメモを読んで下さいます…有り難いですねニコニコ



現時点での懸案事項は下記の通りです。

①痰の吸引→量・回数が減ってきて、1日1回に!

②気管切開の違和感・息苦しさ→発声用に変わり、むせてえづくようになったが回数が減ってきた…けどやっぱり眠れない。

③身体の動かしにくさ→日々、動きが良くなるが、バンザイ🙌するのがキツい事に気が付く。

④切ったところ全部、痛い→動かすと痛いし、動かさなくてもたまにズキンと痛む。傷のまわりも時々痛いけど、痛みが軽くなりました。

⑤熱が上がったり下がったりを繰り返す→今日も熱上がらず平熱キープ!

⑥皮弁の縫い付け糸がチクチクする→溶けるまでの我慢

⑦右アゴが痛い(アゴは外れてない多分)

⑧左アゴが赤く熱もって腫れる→傷口ゴリゴリされて溜まった液を押し出す。今は消毒だけ…あともう少しで腫れも治まるはず。

⑨食事の時間が苦痛→リハビリは苦痛を伴うものなので頑張るしかない。