ワンちゃんが、自分や同居犬のウンチを食べてしまう、食糞(しょくふん)

 

 

 

 

飼い主さんは心配になりますよね。

 

 

 

でも、これは異常行動でもなんでもなくて、きちんとした理由があるんです。

 

 

 

それは、食べ物の栄養と水分が上手に吸収されていなく、栄養失調になっている状態。

 



特にビタミンB12が不足することで起きるようですよ!

 

 

 

栄養が欲しくて、ウンチから摂ろうとするのです。

 

 

 

モコちゃんもそうでした。

 

 

 

 

モコちゃんは、同居犬・同居猫と一緒に乳酸菌生産物質を飲み始めて、食糞がすっかりなくなったそうですよー!

 

 

 

ママさんから嬉しいメッセージが届きました♡

 

 

 


モコちゃんは、どんなに食べても栄養を吸収できていなくて、人間並みの大きなウンチで出してしまっていました。
 
肋骨がふれてるくらい痩せてて、食糞もしていました。
 
それがピュアラクトを飲み始めたら、ウンチも小さくなってきて、食糞していたのが治り、いくら食べても栄養を吸収できてなかったのが、すっかり健康的な体重に💕
 
病院の先生も体重増えてるけど、肥満じゃないねと驚かれて・・・
 
ウンチが小さくなったことと、食糞しなくなったと伝えたら不思議そうにしておりました。
 
これからも続けていきたいと思います😊もちろん人型も思い切りお世話になってます👍

健康でいてくれてとても嬉しいです。
 

 

 

ありがとうございます♡

 

 
 
これまでは、栄養の吸収ができなくて、食べた物がそのままウンチとして出ていたんですよね。
 
 
 
image
 
 
栄養失調で「これではいけない!」と、本能で察知し、食糞していたんだね・・・それは仕方ないよね。
 
 
 
ママさんは、同居犬の皮膚炎のお悩みもあって、これまでフードを厳選したり、手づくりごはんにしたり、サプリ等も飲ませて、一生懸命頑張っておりました。
 
 
 
しかし、希望通りにならなかったそうです。
 
 
 
皮膚炎も食糞も、原因は食べ物にあり、それによって腸内環境が悪くなっています。
 
 
 
こんな時、まずは、乳酸菌生産物質で腸内環境を整えると良いですよ〜
 
 
image
 
 
 
ウンチの質が変わったのは、ごはんの栄養が、しっかりと吸収できている証拠!
 
 
 
腸内環境が悪いと、形がなくてボテッ!とした水分の含んだ、地面にへばりついて、なかなか取れない重たいウンチになります。
 
 
 
腸内環境が整うと、形あるウンチで拾いやすくなります。
 
 
 
また、腸内細菌が増えるので、役目を終えた細菌たちもウンチとして排泄されるために、しっかりとした厚みのあるものが出てきます。
 
 
 
見た目も、感触もまるで違うので、みなさん驚かれますよー!
 
 
 
栄養がしっかり摂れるようになれば、ほとんどの食糞はなくなりので、安心してくださいねっ☆
 
 
 
それでも治らなかったら、この記事を参考にしてみてねっ☆彡
 

 

 
体質改善したい方は、LINE公式アカウントやメールで、何度でも無料でご相談をお受けしております。



【LINE公式アカウントのご登録】
https://lin.ee/sL7CMkwをクリックする
❷写真のQRコードを読む
❸@inf8410 で検索
 
メールのご相談もございます。