2010年に上海でDELLの海外カンファレンスんに参加して以来、
ゆるやかーに休み休み続けている英語の勉強。

パリ出張以来、来月仕事で海外が確定したのでこれまでのまとめと
自分なりの英語ブラッシュアップスタイルを書いておこうかな、と。

最近、気になっていたスカイプ英会話も試し始めてます。

女性社長さんの中には、
英語の学校をやっている方、スカイプ英会話を提供する方、英語添削を提供する方など
実は様々いらっしゃって、皆さんにレベルと目的別の的確な勉強法なども
取材を通じて教えていただいたり。

ということで、久々の英語。
現状と、ここ2年の勉強法と、来月のカンファレンスまでの1か月勉強法をまとめておいて
宣言します!

1.2010年来の海外とのやりとりや英語と接した履歴
2.現段階のスキル
3.ここ2年の勉強法
4.来月出張までの短期集中勉強
5.スカイプ英会話を活用しての感想

くらいを書き記します。

今日、あるスカイプ英会話で勉強法カウンセリングも受けたので!
気分転換に書くので不定期アップですが、8月中にはすべてあげきる予定。
順番も変更するかもしれませんが、ひとつの参考になればうれしいし。
アドバイスいただけるようであれば是非。
3月末からスタートした、クラウドファンディング。
朝日新聞が立ち上げるA-portのスタートプロジェクトとして立ち上げました。
約120日走ってきましたが、残り11時間弱に。

プロジェクトの裏方として、私も
5万円(5か月間、お花が届く!)と1.5万円(ワインとモミノキセット)を購入支援しました。

5000円~お花が届きます。福祉施設を利用される方々のプロフェッシャナルな作品をお手元に。https://a-port.asahi.com/projects/applause


プロジェクトの全容については、プロジェクトを走り抜けたら、またアップします。
スタッフたちとともに原稿の作り方や広報、そして朝日新聞の担当含め多くの方と
支援依頼に奔走しました(^^)。
何事も「宣言」ですねー。(番組内で明日書きます、と言ってしまった)
宣言をすると、反応せざるを得ません。

昨晩、20代の女性企業家で。「子どもたちに日本の伝統をつなぐ」をテーマに。
0-6歳の子たちが使う、「“本”当に子どもたちに贈りたい日本の“物”」=ホンモノをお届けする
和える(aeru)代表の矢島里佳さんと、朝日新聞メディアラボの企画。


aeru訪問



人生の転機を迎える30代が知っておきたい「欲しい未来のために今の私が、すぐにできること」とは
をテーマにした授業・最終回にゲスト参加させていただきました。
https://schoo.jp/class/2504

矢島さんは、J300の初回?2回目?に着物で学生時代参加してくださって、
その後、自分が大事にされている「職人文化の継承」をどんどん形(商品)にして。
和える
はそれはそれは、注目の若手です。全国の百貨店でも手に取れますが、目黒に直営店も(^^)。
次回は、なんと”本物”を扱う京都でも秋には店舗を構える予定だとか~。

起業すると、商品づくりに魂をかけ、お届けする場をたくさん増やし。
経営者は思った以上に、リスクを背負いながらも想いを形に突き進んでいます。

是非、高額な商品もありますが。子どもができた方は、じいじばあばにおねだりし(笑)。
お友達同士で割り勘して、素敵な贈り物を子供たちにしてほしいです。

私も、実はボールを昨日購入~。誰かにあげるか自分のものにするか、めっちゃ悩んでます。

授業自体は、受講された方々からリアルタイムに質問が飛び交い、とても活発。
ふたりして、「ほっこりする二人」と言っていただけ。
和やかで、明るい気持ちになれる場だったかと。

朝日新聞のメディアラボは、新聞のその先を。と新たな事業に大手もチャレンジしています。
(その一部に女性社長.netでは障がい者が働くお花屋の支援してます!
 是非、お花5000円~購入支援してください!→https://a-port.asahi.com/projects/applause


和える×メディアラボの授業の最後に。私の5年後の妄想を述べること。
と答えたのが、

「ダイバーシティの土壌の元、大手企業や老舗企業も女性社長やベンチャー企業、若手、国際色豊かに新たに生み出すい日本になっていること」

です。コラボラボは女性社長という個性的な皆さんとともに日本のエンジンのひとつを作ることができればと考えています。


何度も何度もこのブログで「定期的に更新します」詐欺をしてきましたが(笑)。
久々の更新でした!
明けましておめでとうございます。


2015年始のあいさつ


昨年も本当にいろんなことがありました!
せっかくなので、ダイジェスト報告です。

・「女性社長.net 」。7年ぶりに大型リニューアル
・女性起業家×大企業のマッチングイベント大成功。(今年も1月13日実施 。一般参加可です)
・地方の女性社長たちとたくさん会う(ミニJ300 ・各地講演8か所)
J300アワード を実施!250名の女性社長がエントリー
パリ で講演「女性活躍」について語る。議論する。
ForbesJapan1月号 で、未来を創る日本の女性!フォーブスが選ぶ10人に
・「輝く女性応援会議 」で応援するリーダーとして参加も。
・内閣府委員会内で「女性の起業チーム 」発足。座長してます。
行政事業レビュー に春秋ともに参加。
国・行政のあり方に関する懇談会 で17名で日本の未来を考える

振り返ってみると、

気づいたら、たくさん移動してました。
気づいたら、偉い方にたくさん会いました。
気づいたら、地方も含めて、たくさんの女性起業家にお目にかかってました。

そして、女性起業家のことに加え、幅広い社会課題に関して考える機会を頂きました。
2016年は、何をしようかなー、と考えております。

が、まずは年明け早々、1月13日のイベントが!

【東京】企業×女性起業家×学生の出会いで社会を活性化!「
ビジネスにも運命の赤い糸ってあるんです」~WEPs(女性のエンパワーメント原則)の実現に向けて~(お茶の水女子大学等との共催)
日時:1月13日(火)12時30分より
場所:イトーキ東京イノベーションセンターSYNQA(東京都中央区)
内容:女性起業家と大手中堅企業の出会いを創出するビジネスマッチングイベント。
企業や女性起業家のコラボレーション事例や全国で活躍する女性起業家の取組を紹介するトークセッションなどをお楽しみいただけます。
※申込→  http://j300.net/2014/matching

是非、皆さまお越しください!!

イベント終わったら、やっと新年を迎えた気持ちになれるはず。

あらためて
皆様にとって、素晴らしい1年となりますこと
心よりお祈り申し上げます!

Forbes JAPAN(11月25日)発売号の
「未来の未来を創る女性!フォーブスが選ぶ10人」


という特集で取り上げていただきました。
(先月発売号ですが遅ればせながら。)

お世話になっている、小林りんさんと土井香苗さんの間に挟んでいただき光栄。
なんと、過去記事がWEBでもご覧いただけます。
→ http://forbesjapan.com/summary/2015-01/post_1082.html



本誌も是非お手に取ってください(^^)↓

ForbesJapan (フォーブスジャパン) 2015年 1月号 [雑誌]/アトミックスメディア
¥価格不明
Amazon.co.jp

のんびりと更新をしてまいりましたブログ。来年も引き続きのんびり更新ですがお付き合いください。