日本通運希望退職、800名予定に764名募集... | ブログで稼ぐ初心者戦略 | 中高年からのアフィリエイト道

ブログで稼ぐ初心者戦略 | 中高年からのアフィリエイト道

47歳で早期退職をしネットで稼ぐ道を選んだ55歳オヤジのブログ

こんにちは、加藤光騎です。

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

また、たくさんの読者登録とコメント本当にありがとうございます。


さて、最近は景気回復基調が

見込まれてきているせいか、

早期退職の募集記事をあまり見かけませんね。


と、思っていたら、

以前にもご紹介した日本通運さんの

希望退職応募者数の記事を見つけました。


日本通運は9月11日、60歳未満(9月30日時点)の営業・事務系社員を対象に希望退職者を募集していたが、764名が応募したと発表した。将来的な人員体制を構築するために転進支援制度を実施したもので、800名を見込んでいた。退職日は9月30日。【引用:http://lnews.jp/2013/09/f091110.html


とのことで、

764名の方が希望退職に

応募されたようですね。


日本通運さんの会社について、

勤めている方の実態まで

私にはわかりません。。。


ですが、

過去の書き込みを見てみると



組合員を離れた時点で、つまり「係長」以上は、サービス残業は当たり前、休日出勤しても手当てはゼロ。「残業するのは仕事が出来ないからだ」と評価されてしまいます。そして、3年ごとに転勤があり、その引越しは当然、陸運店を使用させられますが、社員は、どんな事情があろうと「○○パック」などは使えず、昔ながらの手作業で、梱包も全部自分でやります。そうして散々働かせた挙句、ソフトにリストラされて...【引用:http://www.mynewsjapan.com/reports/271


という書き込みがあるように

キビシイ勤務状況だったようですね。


書き込み自体は昔のものですし、

現在は改善もされているでしょうから、

今は違うのかもしれませんが...。


でもコレって、

どこの企業でも大なり小なり

同じようなことが行われているような気がします。


私もそうでしたが、

早期退職に応募する時というのは

様々な葛藤があります。


ですから応募された方々の

気持ちが本当にわかります。


よく英断なされましたね!



新たな決意をされた方々に

エールを送りたいと思います。


本日もお読みいただき、誠にありがとうございます。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
ブログ村参加しました。
ポチッとおねがいしますね♪

にほんブログ村