国民健康保険の選び方 1 | ブログで稼ぐ初心者戦略 | 中高年からのアフィリエイト道

ブログで稼ぐ初心者戦略 | 中高年からのアフィリエイト道

47歳で早期退職をしネットで稼ぐ道を選んだ55歳オヤジのブログ

こんにちは、加藤光騎です。

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

また、たくさんの読者登録とコメント本当にありがとうございます。


会社を早期退職してはや8ヶ月...。

私は相変わらずの

「のほほ~んとした生活」を

しているわけ(恐縮です!)なのですが、


つい先日、区役所から

国民健康保険料の納付通知書が届きました。


平成25年分ということですから

今年度の納付金額ですね。

さっそく中身を確認しましたら...


下がってました!!!チョキチョキクラッカー

いやぁ~コレ、結構な負担だったんですよ。


会社を早期退職する場合は必ず、

健康保険の選択をしなければなりません。


1つは会社で加入していた

いわゆる「社会保険」を任意継続する方法。


この場合は、給料から天引きされていた

保険料を全額自分で支払う形になります。


会社側で半分負担してくれていた分も

自分で支払う必要があるわけです。

単純に考えると、支払い額は2倍です。


でも会社の社会保険には組合規定があって

毎月の徴収料に上限が決めてあり、

一定額以上は支払い免除
となるんです。


ですからこの「一定額」を

事前に会社側に確認しておく

必要があります。


そうしないと、

国民健康保険とどちらがトクか

わからなくなりますから...。


私の場合は、ココで失敗したんです。


まあ、今回の通知額で

気分的にほぼそれが是正ましたが、

以外な落とし穴があるんですよ...。


本日もお読みいただき、誠にありがとうございます。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
ブログ村参加しました。
ポチッとおねがいしますね♪

にほんブログ村