早期退職は突然に...<ここでまとめ> | ブログで稼ぐ初心者戦略 | 中高年からのアフィリエイト道

ブログで稼ぐ初心者戦略 | 中高年からのアフィリエイト道

47歳で早期退職をしネットで稼ぐ道を選んだ55歳オヤジのブログ

こんにちは、加藤光騎です。

本日もお読みいただき、ありがとうございます。


さてここで、今回会社から提示された条件内容を

ざっとまとめてみたいと思います。


①通常の退職金

 涙がちょちょぎれるほど安い金額でした。あせるあせるあせる


②希望退職による特別加算金

 ①から考えると、びくりつするほどの金額。合格合格合格

 とはいえ、公務員ほどではないですけど...。


③税引後退職金額

 ①と②の合算から税金約150万弱が控除され。叫び叫び叫び


④賞与見合額の支給

 予想していなかったプレミア。グッド!グッド!グッド!


⑤再就職支援

 民間の有名某2社から就職支援サービスあり。グッド!グッド!グッド!


⑥会社都合による退職

 これはすばらしいクラッカークラッカークラッカー

 何故かというと...

 失業保険の給付に大きく影響するからです。


⑦社宅・転居

 社宅は退職月以降は自腹、
 
 転勤者の転居費用も自腹という

 『退社したらもう他人』的な感じ。ダウンダウンダウン


⑧禁止事項

 同業他社やグループ会社への再就職制限。DASH!DASH!DASH!


⑨制約条件

 退職日当日まで社員であること。

 その資格を喪失した場合は

 今回の早期退職条件を適用しない。ドクロドクロドクロ



以上の①~⑨までを理解・検討し、

ほぼ1ヶ月後にあたる

正規募集期間(約10日間)内の

〆切日のPM5時までに

各グループ会社総務部必達



【誓約書 兼 応募用紙】


に記名押印のうえ提出が必要と...。

もちろんシャチハタ印は不可。べーっだ!


そうなんです。

私の場合、会社から与えられた検討期間は


【1ヶ月弱】


でした...。


今後の人生を決める大切な決断を

この期間に選択しなければならない
のです。


おそらく多くの方は、

自分ひとりで決めることにはならず、

【奥様】や【家族】や【両親】や【友人】に

相談しつつ

合意を得つつ


決めるのではないかと思います。


そして最後には


自分自身で

人生の岐路の選択をしなければならない。




1ヶ月弱の日数、

それは『検討に十分な期間』なのでしょうか?

それとも『あまりに短かすぎる期間』でしょうか?



そう考えると

【早期退職】というのは、突然やってきます。波波波


現に私の場合もそうでした。


そして私は、


次のように悩み、

考え、

そして決心しました




この続きはまた次回。

本日もお読みいただき、ありがとうございます。