ようやくこの記事がかける日が来ました♪
9月16日(金)~19日(月)の4日間で念願の屋久島旅行に行ってきました。
旅トモは大学時代の洋上セミナーの出会いからかれこれ9年の付き合いになるみっちいろいろプチミラクルも起こりつつの楽しい旅を残しておきますので、よかったらご覧くださいな
まずは、先日日本縦断をして多くの被害を出した台風15号出発前から沖縄付近に近づいていて、これは屋久島にいけないのでは?!とかなり戦々恐々としていたのですが、ご存じのとおり沖縄あたりでぐるりと円を描いて、私たちが滞在した4日間は見事に停滞をしていてくれました
飛行機でまずは、鹿児島空港へ。そこからリムジンバスに50分ほど揺られて鹿児島市内の駅へ。ほんとはここからまたバスを乗り換え、もしくはタクシーで港まで移動しなくてはならなかったのが、ここでもラッキーなことが…リムジンバスがなぜか港まで直行
雨と桜島噴火の影響で火山灰が降っていたのでかなりこれはうれしくて、港についてからのんびりできました。
屋久島へは鹿児島の港から高速船トッピーで約2時間。波から浮いて走るやつらしいです。私もよくわからないけど。でも波には容赦なくゆれます(笑)朝から早かった私たちはとりあえず爆睡して体力温存します
そんなこんなで、長時間移動の末、屋久島にとうちゃ~く
小雨は降っていたけど、スーツケースもってザックかるっていざ屋久島をぶらり~
まずは、ナカガワスポーツさんでレンタル品を借ります。私は高校時代に履いていた登山靴があったので、レインウェアとスパッツとザックカバーを登山グッズは基本的にかさばるので、レンタルできるのって便利~
足取り軽い二人はそのまま屋久島宮之浦をてくてく歩いて、見つけたかわいいカフェ「Stax Cafe」へ
アメリカンな内装にブラックミュージックが流れて、一瞬ここはどこだっけと思えるお店。カフェラテに癒されました~
1日目のお宿は、屋久島の東側にある案房という場所にある「ガラッパと健吉」。
宮之浦からはバス移動をしなくてはならなかったのですが、ここへきて雨がザーッと降り始め…バスの時間が来るまではまだまだ。そこで、雨宿りをしていたコンビニでみっちが買ったものは・・・
経験のある方はもう気づいたはず!(笑)
買ったのは大学ノートと油性ペン。書いたのは「行先」。
そうです!二人して人生初のヒッチハイクにチャレンジ
バス停近くに荷物抱えて、傘さして、「案房」かざして、待つ…
こと、約5分(笑)
親切な若い男性が車をとめてくださいましたヾ(@°▽°@)ノ
なんとミラクルきっとこんな簡単なものではないのだろうけど、ほんとにむちゃくちゃうれしかったです
Cさんありがとうございました
Cさんのおかげで無事に1泊目のお宿「ガラッパと健吉」に到着し、ガラッパバーなるお食事団らんスペースで、宿泊客とオーナーとお店のスタッフさんとで、屋久島の焼酎をいただきながら交流~
ここのお宿のお決まりで、焼酎の新品を開けるときは、お酒に空気を入れてまろやかな味にするために儀式を行います。ボトルの真ん中あたりを片手で持って、そこの部分を利き手の肘で思い切りハードアタックをするのですが、そこにいるメンバーが自己紹介をしながらみんなに回していきます。これがほんとに…痛いんですうまくいかなかったらやり直し。オーナーに許してもらえるまで続いてゆきます
でもみんなの痛みと愛がこもった焼酎はほんとうにおいしそうで、初対面の仲も深まります
ガラッパバンザイ
こうして、まずは屋久島1日目が終わってゆきました~
2日目はいよいよ縄文杉に会いに行く10時間コースの登山。朝4時にお宿を出発するので、3時半起きです
こちらはまた次回書きますね~