岐阜市方面へ行きました車

まずは


残念ながら城郭は残ってはいませんが


広い公園になっています


加納城主の方?が管理していらっしゃる?


本丸を囲む石垣は

しっかりと残っているし

背の高い木々が歴史を感じます


カブトカブトカブトカブトカブトカブトカブトカブトカブトカブトカブト


次は同じく岐阜市のJR西岐阜駅より

北へ数百メートルのところにある立政寺

(立派な表門を撮るの忘れたアセアセ


寺院の境内なので

犬まりさんはクルマの中で待機


このお寺は

家康が関ヶ原の戦い前に立ち寄り

献上の柿を落とした和尚さんに対し

三成らが大垣城にいたため

「大柿(大垣)が落ちた」と

オヤジギャグを言った

喜んだエピソードがあります


数々の歴史のあるお寺ですが

一番有名なのは下にも記載があるように

信長と足利義昭が会見した場所となったこと

麒麟がくる龍の時に来たかったけど

コロナ禍でなかなか来れなくて

ようやく行ってきましたニコニコ