今日、明日は
まりさんのお出かけや
「猫きのこ」
さんという名の











関ヶ原合戦まつりだけど
ここ数年仕事で
このまつりに行けてない

今年のテーマは
「島津の退き口」だそうで
前回書いた宝暦治水もそうだけど
色々因縁ある徳川家と島津家

ご存知島津の退き口は
島津軍が
関ヶ原合戦で
圧倒的に西軍不利となり
東軍に囲まれる中
今でいう岐阜県大垣市上石津方面へ
敵軍突破して
自国まで逃げ延びるものですが
この島津軍との戦いで
戦さで無傷を誇った本多忠勝でさえ
落馬してしまうし
井伊直政は
この時受けた傷が元で
彦根城を建てようかなと
計画の段階で
亡くなってしまい
完成を見ることが出来なかった訳です
もちろん島津軍も
捨てがまりの戦法の中
島津義弘のおい豊久や
大切な家臣長寿院盛淳など
失ってしまうのですが
舞台となった鳥頭坂は
どんな山の中と思ったら
案外行きやすそうなところ
以前ドリフのイベントもやってたみたいで
ちょっと寄ってみたい
また今日明日は彦根市で
「ご当地キャラ博」だし
11月3日が
「ひこねの城まつりパレード」で
今年はEXILEの
松本利夫さんが井伊直政役でご出演

なのに
どちらも仕事で行けない

同じ11月3日が石田三成祭で
長浜市の三成生誕の地で
法要など行われるし

これも近いのに行けない

それにそもそも
家族の病院通いがやたら増えて
平日にある休みも
通院でつぶれてしまい
14日で終わったクリムト展も
結局行けなかったし

このアメブロで知り合った
kairuさんが
滋賀県守山市に


お店を開かれて
そこへお弁当
を買いに行きたいのに

それも行けてない

以前から美味しそうなお弁当のお写真を
ブログで見せてもらってたし
お庭や調度品も
とても素敵なので
早く行きたいのに

お近くの方どうぞ
↓












おまけのまりさん
お腹が濡れないようにつける
赤いエプロンが
何故か大嫌いなまりさん
座り込んでいやいやさん