2022初ボート@琵琶湖 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

5/15(日)




この日はいつも免許必要艇に同船させて頂いている古くからの友達に呼んでもらい琵琶湖出撃。


まず早朝から事件が起こった。Y氏寝坊。ボート屋さんの開門が5時半なのに4時半にその人は友達の電話で起きるという偉業。6時10分にボート屋さん着で少し遅めの出船になってしまいました(申し訳ございません…)


この2人で出る時は友達が操船、僕が場所選び担当。今年オカッパリに行ってる回数の割に釣果が全く見合っていない人の選択は当たるのだろうか…


まず早朝の提案はボート屋さんから出て間もないインサイドでしたが、行ってみると船団!釣りたいラインに入る事が出来ない為少し外れたエリアを釣りますが反応無し。久しぶりなので他も見回ろうって事で30分ほどで移動!


次はボディーウォーターエリアへ。去年釣り大会でリミットメイクした付近。良さげエリアはいくつか見つかりましたが反応無し。


ここからは僕が普段の琵琶湖オカッパリで釣りをしている場所の沖側を回って行く事に。日曜日でオカッパリの人が多い事も知っているので、ヘビキャロを本気投げしても届かないであろうラインを目安に流れながら釣りをする事にしました。


僕もヘビキャロをやりますが、それでも届かないところってどんなんか気になってました。そのエリアの沖側でボート釣りはした事が無いので新たなる発見が沢山。そして僕に一度アタリのような感覚が有りましたが魚だった確信は持てない。だけどやはりこの付近は何か感じる。


そしてついに友達の竿が曲がった。



ざっくり計測45ぐらい!おめでとうございます!

ヒットルアーはエバーグリーンスタビルに同じくエバーグリーンの新製品キッカーバグファットベイビーの組み合わせでした。使った事が無いので

今日はリンクのみ。




この後はバイトが遠のき昼食を挟み、昼食後は朝イチ入れなかったインサイドエリアへ。さすがに朝ほどのボートは浮いてませんが、やはり船団にはなっていました。




ここで友達が先程と同じ組み合わせで追加!

この魚も45ぐらいってとこです。良い魚!この魚が僕に「スタビル1回使ってみたら?」って囁いた気がする…多分買います。


ここまでノーバイトの私。最近も釣れてないから決め打ちせず色々やってみよう!って事で普段投げていないルアーを投げたりしますがダメ。そして僕は今年救世主的存在となっている組み合わせを取り出す。Fatヤマセンコー2.7gライトテキサス。


この組み合わせの強みはとにかく根掛かりに強い事。ナローゲイプのフックを使う事でかなり根掛かりを抑えられます。かつ飛距離も出る、巻物等に比べると時間はかかりますがズル引きでの広範囲探りも可能と万能選手。昔使っていた時はノーシンカーで適当に居そうなとこに落として使っていましたが、最近はひたすらこれで使ってます。


それをひたすら何処かに投げ、ズル引くだけ。やはり朝が早いと眠くなるし、この釣りをやると余計に眠くなる(笑)しかし来る時は突然なので実は気を抜いてはいけない。と言いながらアタリが来た時には完全に気が抜けていました。


ウィードに当たったかな?ん?引いてない?友達エレキ踏んでへんし…一応合わせとくか!って合わせたら魚でした。まぐれ100%!





ひとまず再び始まりかねなかった大型連敗の再来を止めてくれたフィッシュ。ありがとう!この魚もざっくり計測45ぐらい。厳密には44くらいですがサバ読んでおきましょう。


この後は同エリアで下船まで投げ切りましたが反応はここまで。久しぶりのボートで釣れて良かったです。バイトは少なかったですが、アタれば釣り上げ成功日。とりあえずウチは2人共坊主にならなかった事だけが1番の救いです。僕はアタリも確定は1回だけでしたが、友達にここ!って言ったエリアでちゃんと魚釣ってくれたので一安心。たまには仕事します(笑)


そして下船後はボートと釣具の片付けをしてマリーナで友達とお別れ。僕はそのまま居残りへ。



最近サボり気味のゴミ拾いに来ました()。

本来の目的は竿出す事で、釣れへんかったみたいです。ゴミはやや多めで取り切りは無理。

ただこのエリアは釣りしながらゴミ拾って下さる方が非常に多く、僕が来る日はそんな方を見ない日の方が珍しい。バスフィパワー偉大です。


そして無事に帰宅しバタンと寝ました。

今日はここまで!ありがとうございます!