まだまだ僕は元気です@琵琶湖→淀川 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

4/28(木)


季節柄、バス釣りの全力勝負をしないと後悔すると思ったので有給を取って釣りする事に。本当は琵琶湖で2馬力を考えていましたが予報でそのうち荒れそうな予報だったのでギリギリ判断でしたが、琵琶湖陸っぱりをする事にしました。


用意を終えた前夜。後は行くだけ…しかし謎テンションが発動しやる事ないし前ノリしよう!って事で夜22時に琵琶湖着。(写真は忘れた)


有料駐車場有りのNo1メジャー場にinし、個人的にしばらく投げていなかった17エクスプライド265UL+-2の1本だけ車から取り出してダウンショットメインの釣りを展開する事に。


5回ほどアタリを貰うが全く持って行かない。ギルアタリと言えばそんな感じだがギルアタリとは何かが違う。

夜釣りなので見えませんが、こいつ多分バスです。しかし違うのはネストのお父さんを怒らせてしまっている可能性が大。たまたま僕の目の前で45クラスのバスを釣られた夜釣りメインのご近所にお住まいのアングラーさんからここ最近の生情報を頂けましたが、今夜は釣れはするけどアタリの出方そんな感じやわ…と仰ってました。


そしてアタリがあるのにキャッチ出来ない僕はムキになってしまい、例の湖岸駐車場のお高い追加料金を30分だけですが払うハメに(笑)


そして夜は寒い。気温が下がって来たので近くのネカフェ(死ぬほど久しぶりにネカフェに行った)で仮眠する事にしましたが、個室は取れず中年イビキの大合唱を浴びて釣りの作戦も気になってやっぱりまともに寝る事は出来ませんでした。


そして仮眠を終え自分が本命視していたポイントへGo!

この場所は3月に自身の今年琵琶湖初バスが釣れた場所。その時の僕はヘビキャロだけやっていましたがズルズル感が自分好みだった事、条件が揃えば結構釣れる雰囲気を出している事。駐車場からはちょっと歩きますがそれだけの価値はあると思っている。着いたらベイト居るし、雰囲気良いし、眠いテンションも忘れて巻き、撃ち、遠投もします。



3時間タコ粘りの末撃沈。さて何処行こ…台本通りなら朝のとこでサクッと釣果出してその後単純に調査してみたい場所を選ぶプランでしたが、釣れんかったしどーすんの…仕方ない。調査ついでにマグレを祈るしかない。



当たらない…小鮎がかなりいて、それを追うバスも見ました。サイズは40ぐらいでした。


夜の部でネストのお父さん(と思う)のアタリが多かった事も考えると、釣果が目的ならそういう釣りしなアカンのか?

ちなみに僕はネストのサイトは全然否定派ではありません。ネストなんて見えないとこにも普通にあるし、この時期は普通に釣りしててもネストの魚は釣れるから、あの手の論争はそもそも不毛だと思ってるタイプですが…自分がやるのは好きじゃないんだよ(笑)


今日の琵琶湖で僕に引き出しはない。あまりやらない夜の部やってこの内容なのが答えだな…早上がりして大阪にバック。


帰り道、やっぱり釣りたい気持ちが爆発。って事で先週今季1号50upが釣れてモチベーションが上がっている淀川を目指す。





実は琵琶湖の為にヒップウェーダーを持参しており(結局琵琶湖で使わず)、淀川で出したら話変わるなと思って淀川初のウェーダー着用。若干水多めの現在の淀川では素晴らしい武器でした。普段チャリ時はウェーダーなんて無いので立ち位置は広がって、条件揃ったら刺さりそうな場所も何箇所か発見。先週の釣りからこんな場所アリ!って引き出しも出来たので、ゴージャスなポイントも撃てます。勿論増水などの危険性の高い状況もありえますので、そういう時は控えましょう。釣れんかったが…


駐車場はコインパーキングでしたが、淀川河川公園の追い出し音楽が対岸から聴こえてきたので俺もヘロヘロやし上がるか…って事で17時終了。バス自体は大きいのは見かけませんでしたが、小バスは数尾見かけました。


釣れなかったのは悔しいけど、最後までマイゲームをやり切った感の方が強い。今回の反省も踏まえて次回の釣りからこうやって行こう!って方針を決める決意が出来ました。それが1番の収穫だなと思います。


それから35歳のオジサン、まだこんだけ遊べる!って事が分かりました(笑)明日休みじゃなかったらこんな無茶は基本しません。きっとこの後はぶっ倒れると思います。


それぐらい「明日仕事が無い」事で救われた私。


今日はここまで!

坊主記事なのに読んで頂きありがとうございます!