時系列が釣り記事のせいで前後しましたが(笑)
4/3(日)は去年から半ばホームと化している梅田blarneystoneでのオープンマイクイベントでした。
ここに座ってる時は本当に落ち着きますし、ここから見える景色が大好きです。
去年12月にVoの帰国で多国籍バンドが終了し、以前のように10何曲を投入するようなフルセットLiveはやれていませんが、毎月最初の日曜日にオープンマイクイベントが開かれているので活動終了後も僕個人で遊びに来ていました。ただバンドが無いので、以前から仲良くさせて頂いている演者さんのバックに乱入したりで(ちゃんと許可は貰ってます)遊ぶのがメインでした。
そんな感じでしたが今回はオープンマイク専用ですがバンド形態で参加する事が出来ました。
事の発端は1月末、心斎橋blarneystoneでのオープンマイク。
その日は日曜日の夜、雨天、翌日からManboが始まる日だった影響か、本当に人が集まりませんでした。
そんな日に今回Voを努めてくれたバンド未経験の若き青年と出会いました。彼はボイトレだけ行った事があるようで、歌ってみたいと言ったのをその日のホストと共に叶えてみました。
そして2月に彼と再びマイクに出た。その日には今回Gtを努めてくれた人と出会いその方のステージに乱入。そこでとある音楽の話で盛り上がり意気投合。3月にはその3人で来月以降出てみよう!という話し合いをしました。更にGtの方がBaの方も紹介してくれるとの事だったので、どんな方だろう…と思いながら数日後。このバンドのために作ったグループラインにBaの方が入って来た時でした。
Baの方「Yossi-さん、昔〇〇(ライブハウス名)出てました?」
はい。出てました(笑)そのライブハウスはもう13年くらい出てませんが、その時の事は人生でも印象深い頃なのでよく覚えてます。そんな頃によく共演で出てたバンドの方で、奇跡的な再会。何度か喋った事もあるし何なら電話番号も交換してました。いやぁ…20年も音楽してたら界隈狭く感じます。ただblarney絡みで会うとは思わんかった。
そんなメンバーで今回は懐かしの音楽、僕達オジサンのteenageな頃を思い出す曲を演奏して来ました。
カバー曲はHi-Standard。
僕が音楽を始めて、Teenagerの集まるライブハウスは「これ一色」は言い過ぎですが、誰もHi-Standardをやらないライブに出るのが珍しいほどに当時は流行っていました。だから自分のいたバンドではあんまりやりたく無かったんですが、結局流行りを無視する訳にはいかない…みたいな感じで演奏していた事を思い出します。
ですが今この歳になって演奏してビックリするほど楽しかった。
高校生と今で技術が違うのは当然ですし、当時確か「簡単」って言ってた曲目だけ選びましたが、実際のところはかなりやり甲斐もあるフレーズも出て来ましたし、久しくこういう系の曲はやって無かったので面白かったです。