最後まで信じて投げる。改めて感じたBasic | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

3/10(木)


本日有給消化日につきFishing。候補地が色々ありましたが最終的に先週の雪辱を晴らすべく再度琵琶湖に行く事を決意。



朝イチの現地が寒そうだったので無駄に早起きはせず9時半琵琶湖着。本日も先週に引き続きレンタサイクル作戦を敢行しました。まずは先週も入った毎度定番エリアを覗きに行って水温チェックから開始。8.5℃!

やはりこの1週間で上がった。だが相変わらずチャンスは少ないと思われる。そして今回は釣り方も先週から思い切って変えヘビキャロ一本勝負。


定番エリアの狙いたかったヘビキャロ場をやるも釣れず。だが全然これくらいは想定内である。早目に昼食を済ませ全く釣りした事がないエリア開拓へと向かう。琵琶湖岸釣りMapを見て目付けしていた場所です。

このエリア、ボートも岸釣りも多い。人の多さで回答を得るのは複雑ですがあながち選び方としては間違ってないかも知れない。初めて竿を出す場所ですがヘビキャロのやり甲斐は感じる場所でした。
この感じでヤマ張りが出来そうな場所探しをしてそのエリアをやり切る作戦でしたが、僕の移動したい病が発症し来た道を戻る事に。

すると来る前にボートが浮いてたために見切った場所が空いている。実はそこも狙いたかった。ヘビキャロを入れてみるとさっきの場所よりやり甲斐を感じる底質。時間も時間だしここで張る!と決意。





釣れん…


暇すぎてゴミ拾ったり、坊主投稿をする為の風景写真撮ったり(笑)していると真っ正面に見える太陽がいよいよ山の向こうに沈んでいった。タイムアップは日没と決めているのでもう残り時間は僅か。これ投げたら帰ろか…を5回ぐらいは繰り返したがやはり釣りたい。雪辱を果たしに来たつもりが返り討ちというのは釣りにおいてはよくあるが、今日に至っては釣れれば…があるので集中力も保てている。そんな時根掛かりしたような感覚。しかし寄って来る。そこウィードも無いし…ん?


魚や!


が、全然引かない。エラ洗いしたからバスなのはわかったがそれにしても引かない。寄って来たのは…





なるほど。ガリガリ君だったのか。


しかし意外と長かった。48!君は全然餌を摂れてなかったのか?琵琶湖でこんな痩せた子初めて釣れたかも知れない。



ヒットルアーはエビシャッド!先週落ち武者に会えてエビシャ運が高まってたのか。釣れ方が素晴らし過ぎてこの魚で全身震えてました。この1匹が釣れたのが嬉し過ぎて続けてのキャストはせず即納竿。マジで嬉しかったっす。


魚釣りにおいての基本であり1番大事なマインド。


最後まで釣れると信じて投げる。


忘れていたそのマインドを思い出せた良い1日だった。


今日はここまで!最後まで目を通して頂きありがとうございます。