騙されたんと違う。勝手に期待したんや | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

3/2(水)


大潮回りを狙ってオフ。更に前日1日に大阪では暖かい雨が降りテンションMax。この条件はリアルに記録更新も狙えるかも!って事でそうと来れば1番デカいバス釣れるとこ行かなアカンやろ!って事で今日は…



2022年初の琵琶湖!最後に来たのは去年の12月、それも釣りではなく12月に1週間音楽漬けだった身体を癒すためにおごと温泉に来た以来で琵琶湖で竿を出すのは4ヶ月ぶり。


そして今日は以前から温めていた構想を初めて行う日でもありました。



レンタサイクル借りての立ち回り。琵琶湖は駐車場所の不便はあまりしない方のフィールドだと思いますが、車で来たら見逃す場所あるし電車で来たら移動で歩くの大変やし…って事でこれが出来たら楽かも!って思ってたので今回はその感じを確かめてみるのも一つの試みでした。


ちなみに今日はJR石山駅の駅りんくんを利用しました。1日400円!



さて、今年初の琵琶湖で朝はテンションMAX。昨日は暖かい雨降ったし、近いとこで魚喰う鳥(川鵜、カンムリカイツブリ)も多い。さて、水温はどんなもんでしょ…若干クリアアップ気味は気になるが。


6℃。


はい?全然上がってへんのちゃうの!直近の琵琶湖の水温知らんけど…朝イチこの事実を知りテンションMAXは半分ぐらいにダウン(笑)

とりあえず朝入ったエリアは結んだルアーの動きのチェック程度に留め、水温が上がる要素がある超定番エリアへ。



落ち武者が釣りしてる。


Youtube、琵琶湖バス釣りLive中でした。てんちょ氏にはめっちゃ久しぶりにお会いしました。Live中だったので軽い挨拶程度に留め場所探しへ。



それからこのエリアで何と…私がスピニング大遠投で凄く参考にさせて頂いているなまずくんさんにも初のご対面。なまずくんさんのブログを僕は愛読しているので凄く嬉しかった。



なまずくんさんのブログはこちら!

↓↓↓↓



で、私は釣り経験が浅いエリアの開拓も含め色んなとこに自転車を走らせる。





とりあえず昼まで釣りするも本気で何すれば良いんか分からんのでラーメン食べて考える事に(笑)



とりあえず出た結論は朝見回ったエリアの中で脈があると感じたエリアでのタコ粘り。このレベルの低水温で連発とかあり得ないので、この結論に至りました。喰うタイミングとかは知らんので違うと思ったら自分から動いてまたやり切る感じでの作戦を選びました。



うん…やっぱり釣れんかった(笑)

釣り方はスイミングジグ、ジャークベイト、カバースキャット、フットボールジグをメインにやりました。荒れたタイミングだけはチャターを投げてました。釣れてないから正解もクソも無い!



これアカンやろ…持って帰るわ。最近はゴミの写真もあまり出していませんが、最近自分の行く場所のゴミが少ないのと釣りゴミぐらいしか拾わないので出す必要も無いかな…と思ってました。




今日は良さげなタイミングだっただけにバス釣りたかったけど残念でした。ただこのレンタサイクル借りての琵琶湖釣行はめっちゃ楽しかった。滋賀県で自転車乗るの初めてだし、さすがに南湖一周とかはキツイけど考えようによっては行動範囲がかなり広がるように感じました。今までの琵琶湖釣行で行きにくくて敬遠してた場所はかなり沢山あるので、若干マンネリ化していた釣行エリアが増えそうでこれは新しい楽しみが出来ました。その第一歩に立てた事は良かったです。(まぁまぁ釣行経費も安上がり…)


でも今日改めてよく分かったよ。


俺…


早春苦手だわ_:(´ཀ`」 ∠):



今日はここまで!目を通して頂きありがとうございます。