2/8(火)
本日公休につきFishingへ!
今日の目的地も割とホーム感が出てきた例の場所。冬はここばっかやな…
今日は朝イチは寝てたので10時から釣り開始。とりあえずは様子見に定番エリアへ。行くと初釣り周辺で顔を合わせたロコさん先行で最近の状況を聞く。
ちょっと談笑がてら竿出しするとロコさんにバイト有りも持って行かず。30分ほど談笑後自分の気にしてるエリアをランガンするも手掛かりゼロの探し回って撃沈するいつものパターン。
その間大本命場を外し意気消沈。とりあえず飯喰いに行って一旦作戦立て直すか…で13時半頃に一時離脱。
昼食後も大本命場をやり直しに行くが普通に外す。釣り人には会いますが誰からも釣れた話は聞かない。今日もいつもの如く水温計を投入していますが何てこった。10時に測った水温から15時時点で1℃下がってるやないか…要因は直近の寒波と本川からの冷水流入かと思われる。
この条件に当たると刺さりそうなエリアは限られてくる。その刺さりそうなエリアの大本命場を既に外してるから意気消沈してる(笑)更には小雨ではあるが予報には無い雨まで降る始末。What a day today ...
とりあえず天気アプリ予報では日没辺りで雨がマシになるらしいので、それまで居残るか…って事でどうせなら後腐れが無いように今日の条件で刺さる可能性がギリギリ有るエリアで粘る事に。
日没が近付きタイムアップ目前。やはりバイトは無い。雨の具合も今から帰ろか…いややっぱまだ居ろう…の繰り返し。そしてついにその時は突然に訪れた。固いボトムをズル引きしていたのだが竿に伝わったその感覚は固いボトムではなく間違い無く魚。渾身のアワセを入れ間違い無しにバスと分かるファイト!フックポイントを見て大丈夫なのを確認し抜き上げる。
歓喜。
40超えてないのは分かったので計測しませんでしたが、30中盤です。ヒットルアーはヤマセンコー3インチライトテキサス2.7g。まさに救世主。ヤマセンコーはここ数年使っていませんでしたが、去年の年末にふと思い付いて買っていた。今年の初バスもこれだったし黄金セッティングか?名作は何年経とうが釣れる。多分ヤマセンコーは俺が死ぬ時も釣れているはず。バスが絶滅しない限り釣れるはず。
この1匹釣れた瞬間魂が抜けた。冷静に考察すればもう1発釣れてたかも知れない。だけど天気も悪いし僕の体力も残りわずかだしもう日没。これ以上無理をして釣りを続ける必要もない。写真を撮ってバスをリリースしてからすぐにラインをカットして帰路につきました。
今日は久しぶりにベイトリールも持って来たから色々やりました。本当に釣りたかった枠はカバースキャットとかブルフラット、あとは練習中のデスアダーとか。釣れなかったけどデスアダーミドストの動かし方も前回より掴めて来たし、久しぶりに投げたベイトリールの感覚も思い出せた。ラインを高比重PE2号に変えて初実践でしたが、使える計算も経ったのでしばらくこれで固定。後は魚が当たった時の事だけかな?持って行かないと釣れないからこれから春に向けて使い込んで行こう。
本当に今日みたいな事があるから釣りは辞めれない。投げないと奇跡は起きない。
本日も目を通して頂きありがとうございます。