20年目の決意 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

今年初の音楽記事でございます。


一部SNSでは先に報告させて頂きましたが、1月からドラムレッスンに通い始めました。

現在の内容は基礎を学ぶ事。

自分では気付けなかった内容に早くも触れました。


何か昔も書いた事がある気がするのですが、僕は中学3年の時に日本を代表するXから始まるロックバンドのビデオを見た事がきっかけでドラムがやりたい!って気持ちが生まれ、高校1年の時にバンドを始めた友達のスタジオについて行って初めてドラムという楽器に触れ、それがドラム歴のスタートと考えたらちょうど今年で20年になりました。(バレても良いけど歳バレ案件)


そんな節目にドラムレッスンに行こう!ってなったのはたまたまですが、この20年間の大半は我流でドラムに向かってきました。一時期レッスンも受けていましたが自身の仕事が変わったりのタイミングでもあり、長続きはしませんでした。

この数年もそうですし、特にLive活動が不自由になってしまった2020年からは自分で考える事をテーマにドラムに向かい、多くの時間を1人でのスタジオに費やしました。

そんなこんなで去年2021年は巡り合わせもあり多くのLiveが出来ました。



しかしその裏側で悩みを抱えていた事も事実でした。


「独学で伸ばすのは限界かも知れない」


Liveやスタジオで録音、録画した内容をチェックすれば落ち込むような内容ばかり。


「次はまた超えられる」


そう思い続けるのにも疑問ばかりが浮かびました。

だからといって昔のように「辞めよう」などとは思わなかったし、続けたい気持ちは消えませんでした。


下手なままでも楽しむ事は出来る。

続けていれば続けてて良かったって思える瞬間だってきっとある。

でも、このままじゃただ続けるだけになる…


そこで考え出した結論は学びに行く事でした。


正直、音楽をこれから続けて高みに行きたいだとか、売れたいとかそういうのは無い。

ただ、今のままじゃ観れない景色が見たい。

人前に出る以上、来た人が楽しめる音が出したい。

思ってる事はただそれだけ。

 

鮮明に自分の課題に向き合い、自分はこうしたいっていう根拠が欲しい。

そしてそれを裏付ける知識が欲しい。

まだ期間は短いし、目に見えるような変化は無いんだけど手ごたえは感じています。

1年後に学びに行って良かったって喜べる期間にしたいし、これまで無駄な事をした時間も財産だと言えるようになりたい。


そんな感じでまずは今年1年修行!

次はいつになるかわかりませんが、Liveに出たりする時に成果を感じられるように進んでいきたいと思います。


今日はここまで。

目を通して頂きありがとうございます。