新リール入魂式 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

6/12(土)



おいおい…アンタ前回記事で今月はベイトちゃんと触るって言うたやん…

何でスピニング買ってんのよ?


前から新しいスピニング欲しかってん。2500番のハイギア…


で、それで選んだのがこの21complexXR2500番HG。


今まで使ってた19ストラディック2000(5月の魚はほとんどこれ)でもやりたい釣りは出来てたし不満もなかったんですが、ちょっと2000番じゃ強引過ぎるな…っていう釣り方を最近採用し始めているので色々考えた結果、まだ入手しやすい価格帯のモデルを来月の賞与を見越して購入した所存でございます。つーことで早速入魂のため昼まで仕事した後いつもの場所へGO。



15時過ぎ着。最近はここに来ると決めたら2日前くらいから水位データを見てから出てるので、ある程度想定はしていたもののMAX干潮時刻と重なっており強烈な減水中。


シャローエリアは底丸見え、魚いない。偏光グラスを今日は忘れてしまったんですが必要ないレベルの丸見え。予想通りこの時間帯は釣れないっぽいか?


撃ちたい場所はもう決まっているので各場所をランガンするも反応無し。どっかで拾えたらラッキーやな…って思ってましたが甘なかった。入り直しと場所探しを繰り返してたらもう18時前。この間水位がちょっとだけUP。



しかし3時間釣りして何もヒントが得れてない。それに今日は大切な入魂式。たった一度のその時のためにある程度手段も選んでる。このままボウズで終わるぐらいなら今日ド本命にしてる場所でマズメパワーを借りて後悔なく終わろう!って事で都合3度目の入り直し。


サカマタ5インチノーシンカーをジャークしてると川のど真ん中にバスが浮いて来た。君大胆なとこ浮いてくるな…って思ってたらサカマタが行方不明。違う。サカマタはアイツの口の中や!



おそらく狙ってるピンの周りをウロウロしてたやつをサカマタパワーで連れて来た。30中盤ぐらい。これにて最低目標の入魂を達成!バスありがとう!


で、ランディング前にラインが擦れたので結び変えるついでにもう一個やりたい事があったのでルアーチェンジ。この本命のピンは先週居るのが分かってて喰わせたのにバラした場所。


今日のタックルでは前にここでバイトが出たファットイカは絶対飛距離も出るし、投げれるけどいかんせんスピニングなのでコントロールが難しい。それも折り込み済みだったのでスピニングで使えてあれに近い責め方が出来るルアー…って考えたら浮上したのが沈み蟲2.2インチ。しかしそれを持ってないので釣り方を思いついてから急遽買って来ました。



バックスライドの刺し方でネイルシンカー0.9gを打ちボトムを這わせると即反応あり。フッキングした時はそこまでか?って思いましたがエラ洗いで暴れた魚体が普通に良いサイズ!




47!2週間前も同じサイズ釣れたけど模様が違うので同じ魚ではないはず。新しいリールのドラグもチリチリ鳴らしてくれたいいサイズ。考えて来た通りの釣れ方だったのでめちゃくちゃ嬉しい魚でした。


バックスライド系なので最初のフォールで喰ってくれるのが1番楽なんですが、どちらかというとボトムのストラクチャーを絡めて引きたいので沈めて引いてくる釣り方を考えていました。最近流行ってるカバースキャットのイメージです。


多少ややこしい所を責めても根掛かり率が低く、バックスライドのセッティングにすれば狙ってる場所から離れ過ぎないキックバックアクションの責め方が出来る。先週バラした魚がヒントをくれたし、いきなり1番いい形で返事が返って来たので嬉しさ爆増です。


この後はもう一回沈み蟲にギルバイトかも知れないぐらいの小さいアタリがありましたが掛からず終了。めっちゃ楽しい入魂式になってご満悦で帰宅。


さ、今日は何か天気が悪そう。雨次第ですが降らへんのなら軽く出るか…ぐらいのラフで過ごそうかと思います。


ではまた次回!