バス釣り復帰戦@淀川城北ワンド | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

5/31(日)



緊急事態宣言が解除され、まだ県外釣行はダメだな…と思いながらも、やっぱバス釣りはしたい。
そんな事を考えていた今日は朝から雨。出たい気持ちはあったものの用事が入ってしまい、少し出れるタイミングは遅くなってしまいました。


「用事が終わったら行けるように」という名目で1番取り出しやすかったタックルをワンセットだけ用意して用事に出向き、それから帰り際にポイントに向かう。近いポイントで思いつく場所は3箇所ぐらいしか無いし、内2箇所はよくここに出てくる都市型水路である。


今日の天気は雨後ローライト。結構テンションが上がる天気だし、足場が高いあっちに対応する為のタモ網も無いし、これが1番の理由でせっかく釣れそうな日やのに、あの街のど真ん中過ぎるロケーションで釣りするんイヤやな…(笑)と思って向かった先がここだった。




お淀様のウチの清掃ホーム。難攻不落城北ワンド。3月上旬にチラッと来てそん時はダメで、それからなので2か月ぶり。



いつもの好きなワンドに向かうと見慣れたルックスな人が居ます。そして、向こうもこっちをガンガンに見てました。

「今日から釣り復帰です」の年がら年中城北をホームにしている、僕と同じ淀川清掃グループのメンバー様。いつもの駄弁りながらの適当に投げるだけのダラダラタイムスタート(笑)

「結構水クリアっすね」とか言いながらワンドの番号が変わる辺りの石積みを1.8gテキサスのカットテール4インチでズルズルの繰り返し。さっきまで人が入ってたもう一箇所釣りたい場所が空いたので「そろそろあっち行こかな」って言った瞬間でした。


あ、アタリましたね…持っていっとる…

行け…行け…からのフッキングが入り、あ、デカくないですわこれ…(笑)


その時に思った。


デカく無いとか言ってすいません。めっちゃ嬉しかったです。


いや…事実チビなんは否定しないけど、ホンマに嬉しかったんですよ。すぐ贅沢言うやろ。


実は、今年の春は淀川に通って自分の力で魚を釣る!っていうテーマを掲げていたんですが、コロナで情勢を考えた末に私も釣りを自粛する決断を下しました。4月は本当に釣りがしたかった。


それが出来なくなり、一時は釣りモチベーションを大きく落としました。そんな背景があった事もありこの魚は別格に嬉しかったし、それがまた普段から釣りにくい城北ワンドって事もあって、格別に嬉しかった。この魚は記憶に残せます。

で、たまたま会ったグループメンバー様は僕が来る前に釣れたらしくこれだけでお祭り騒ぎ(笑)


ちゃんと2本目も釣られました。

周囲でも割と上がっており、やっぱこんな天気の日にバス釣りは来なあかんなと再確認。

コインパーキングに停めたのでちょっと遅い時間まで釣りも出来ましたが、この後はアタリが無く終了。





とりあえず、軽くだけは回収。また改めて必ず綺麗にしに来ます。








今日で淀川モチベーションも復活した。やっぱこの川で釣る事は大きな意味がある。これからの時期は県外のポイントにも行きたいけどまだ悩んでるし、そこは情勢を見ながら判断して行こうと思います。

でも、よく考えたら地元では無いけど大阪にはこんな素晴らしい場所があるし、淀川をこの機にやり込んでみても良いかなとちょっと思えました。




そろそろスピニングばっか握ってるのも飽きて来たので、次はあえてそれを用いずに頑張ってみようかな。



どうでも良いけど、釣りに行くモチベーション上げる方法を1つ見つけたかも知れない。


「何も考えんと、お気に入りのタックルにとりあえずスピナーベイト結んでみる」


結構真面目に、初めてスピナーベイト考えた人って天才すぎると思う。

やっぱ1番バス釣りしてる感が出るし、こんなワケのわからん物体で魚が釣れる事がルアーフィッシングの真の面白さだと思う。

ふとスピナーベイトを結んでみた時にもの凄い釣りがしたくなった。だからまた今度やってみようと思い(笑)


後は1番好きな釣り方であるトップ。
好きな釣り方なだけで、得意では無いけどこれからもっと突き詰めたい釣り。

やっぱ好きな釣り方で釣りたいなと思う。


まだまだ、気は抜けないけど節度に気を付けて釣りを楽しみたいと思います。